インクリメントPは6月11日、iモード向け地図情報サイト「iMapFan地図ナビ交通」で、携帯電話とカーナビの連携規格「フォトリモ@ナビ」への対応を開始した。
フォトリモ@ナビは、緯度経度やURLなどの地点情報が付与された「フォトリモ画像」を携帯電話でダウンロードし、Bluetoothユニットを通して対応カーナビへ転送することにより、目的地の設定などが可能となるもの。
iMapFan地図ナビ交通で行きたい場所を検索して、地図ページからフォトリモ画像をダウンロードし、対応カーナビへ転送すると、画像に埋め込まれた地点情報がカーナビへ自動的にインポートされ、ドライブルートの地点登録や目的地として利用できる。
カーナビに未登録のスポットでも、iMapFanの検索ツールから、TV紹介スポット、グルメ、クチコミ、周辺情報などの最新スポット情報が取得できる。
スポット情報は、乗車前にあらかじめ転送しておくことができるほか、ドライブ先で検索して即時にカーナビへ転送することもできる。
フォトリモ@ナビに対応する携帯端末は、NTTドコモの「docomo PRIME series」SH-06A、対応カーナビは、パイオニアの「カロッツェリア サイバーナビ」AVIC-VH9900、AVIC-ZH9900、AVIC-H9900となっている。携帯電話、カーナビともに順次対応機種を拡大するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来