マッチングサイトを検証--アラサー世代、男性と女性で見るところはどう違う? - (page 2)

奥井夏子(イー・エージェンシー インフォメーションアーキテクト)2009年09月17日 08時00分

女性が見る「自己紹介文」

 そのほか、特に女性が注視していたのは「自己紹介文」です。被験者たちは自己紹介を丹念に読みながら、「文章に(笑)の多い人は嫌だ」「『年下がいい』というのが気に入らない」「この人と趣味が似ているから合いそう」など思い思いの分析をしていました。

 なぜ、女性は自己紹介文を重視するのでしょう。女性の被験者たちからよく聞かれたのは「ここにある情報で一番人柄が見えるのが文章だと思うから」というものでした。

女性の視線の動き 図2:女性は自己紹介文を丹念に読んでいる

男性が見る「相手の希望する条件」

 一方、男性は女性ほど自己紹介文を注視しませんでした。さっと目は通すものの流し読みで、女性のように色々な感想を漏らすことはありません。

 唯一男性によく見られた傾向、それは各プロフィールページにおいて「相手の希望する条件」をよく見るということです。気に入っている相手がいても、「相手の希望する年収ほど自分は(給与を)もらっていない」「もっと年上を探しているみたいだから」など「相手の希望条件に自分が当てはまっていない」と言ってコンタクトをしないケースがよく見られました(※Yahoo!パートナーでは、「メールを送る」という機能を使って気に入った相手と連絡を取ることができます)。

男性の視線の動き 図3:男性は自己紹介を流し読み。ただし「相手の希望する条件」はよく見ている

「一度に複数人コンタクトをする」のは?

 今回のタスクにおいて、コンタクトする人数に制限を設けませんでしたが、ここでも男性と女性で大きな違いが見られました。女性の被験者が全員1人にしかコンタクトをしなかったのに対し、男性被験者は全員が複数人にコンタクトを試みました。

 男性の被験者に理由を聞くと、「連絡が来ないかもしれないから」という答えがよく聞かれました。一方、女性の被験者たちに尋ねると「リアルの世界もそうだが、自分は複数の人と同時に付き合うことができないから」いう回答が多くありました。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]