郵便局は8月12日、携帯電話の取り次ぎサービスを始めると発表した。8月14日以降、首都圏の郵便局を拠点に順次サービスを開始する。
郵便局では、2008年8月に「総合生活取次ぎサービス『郵便局のお取次ぎ』」を開始。NTT東西およびKDDIの光接続サービスをはじめ、ホームセキュリティーや引越し、ハウスクリーニングの4分野8社の取り次ぎを2009年1月から全国約2万の郵便局で行っている。
今回発表された携帯電話の取り扱いは同サービスのメニューを拡大。8月14日のKDDIを皮切りに、9月下旬から10月上旬にかけてはNTTドコモ、およびソフトバンクモバイルの取り次ぎ業務を、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都の1都5県で開始する。
そのほか8月24日からは宮城県の一部でオール電化、9月1日からは郵便料金計器の取り次ぎを全国で始める。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来