女性向けアバターサービス「プーペガール」を運営するプーペガール。同社が親会社であるサイバーエージェントから分社化して1年程になるが、現在のユーザー数は2月末日時点で30万人を突破しており、ますます注目を集めている。
このサービスはアバターの着せ替えや自分のファッションアイテムの写真投稿などでコミュニケーションを図るサービス。3月4日にはアバターの整形サービスを開始したほか、3月11日には仮想プレゼントを贈るサービスも開始するなど、さまざまなアバタービジネスの試みが展開されている。
プーペガールでは実際のファッションブランドとのタイアップによるアバターアイテムの提供なども行われているが、今回はファッションに関連したサービスを紹介する。
まず海外では、自分が所有する洋服の写真を公開し、アドバイスなどを受けることもできるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Closet Couture」やファッションのトレンド共有や気になるファッションアイテムの投票サイト「Us Trendy」などのサービスが人気を博している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力