ソニーマーケティングは12月4日、ライフログサービス「Life-X」において、ウェブクリップサービス「Tumblr」との連携を開始した。Tumblrでの取り扱いコンテンツも、Life-X上で一元管理できるようになる。
一元管理が可能なTumblrコンテンツは、Text (テキスト)、Photo (写真)、Quote (引用文)、Link (リンク)、Video (ビデオ)の計5種類となる。
Life-Xを使うことで、Tumblrでクリップしたホームページや写真・動画を、Tumblrを利用していない友人ともシェアできる。
Tumblrは、インターネット上のテキスト、画像、動画などをクリップして管理できるウェブクリップサービスだ。
また、合わせてLife-X モバイルサイト(http://m.life-x.jp/)でのコンテンツ表示、動作速度も改善したと発表した。フォント表示の調整や細部のユーザーインターフェース等も修正し見やすくしたとのことだ。
なお、CNET JapanではLife-Xの特設サイト「ネットと家電をつなぐチャレンジ『Life-X』--その課題と可能性を探る」を開設しており、CNET JapanパネラーなどがLife-Xに関して意見を述べている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力