そこでBlastが提供するのは、転職サイトでありながら成功報酬型というサービスだ。人材を募集する企業はBlast上に無料で広告を掲載でき、採用が成功した場合のみ成功報酬を支払うことになる。
また一般的な人材紹介会社や転職サイトと大きく違うのはその料金体系だ。Blastでは、転職者の年収に関わりなく、50万円以上であれば企業が自由に成功報酬を設定できるという仕組みを採用する。
そしてBlastがフリーエージェントサービスをうたうゆえんでもあるが、成功報酬の50%を「契約金」という形で転職者に支払う。これにより、「企業の人材採用意欲を可視化できる。また企業が価格を設定することで、コストを下げることができる」(森川氏)という。
Blastは2008年6月の設立で、人材サービスに関しても9月に開始したばかり。現在の登録者は数百名程度だが、10月半ばからプロモーションや営業を本格的に進めるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力