ビー・スタイルは、企業案内動画の制作代行サービスを6月より本格的に開始した。
このサービスでは、ビースタイルが新卒者の採用を求める企業に対して取材し、同社を紹介する動画を制作・編集して納品する。
現在、新卒者向けの就職活動はいわゆる「就活サイト」上での説明会登録から始まることが多くなっている。そのため一部の有名企業を別として、特定の業種や職種を募集する複数企業に対して一括で説明会を申し込むといったことが主流になっているという。
ビー・スタイルによると、現在のようなサイト上からの申し込みでは学生側は1社1社を分析して企業を判断することは難しく、説明会に学生を集めることが難しくなっているのが現状だという。
さらに、就活サイト利用のコストも高くなっており、新卒採用にかかるコストのうち7〜8割を占めるというケースもある。そのため、就活サイトの効果が低減しつつあるのだという。
そこで、自社の新卒者採用ページなど学生との接点を持つ場に、文字よりも学生を引きつけやすい動画を掲載することで、説明会に参加する動機付けをすることをねらう。費用は動画の時間や内容により異なるが、150万円程度を想定する。
ビー・スタイルは主婦層を中心としたパートタイム型の人材派遣サービスのほか、人材配置分析ツール「COMPASS」を利用したコンサルティングサービスや新卒採用のエージェントサービスなどを手がける。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方