paperboy&co.、誰でも「秘密結社」を作ることができるサービス - (page 2)

原田和英(アルカーナ)2008年09月08日 14時56分

 同盟(コミュニティ)内では、デザインやロゴの設定のほか、ミニブログライクに簡単なコミュニケーションを図ることが可能。また参加メンバーやロゴをサイトやブログに貼り付けることができる。

 また、「オキテ」という名称で同盟内のルールを決めることが可能。たとえば猫好きな人のための「ニャンニャン同盟」では、「ニャンコに嫌われるようなことはするべからず、過度なパパラッチはするべからず、語尾に必ず『ニャン』をつけて話す必要はなし」などのオキテが設定されている。

 このサービスでユニークなのは、機能面では一般的なコミュニティサイトと同様ではあるものの、「秘密結社」というコンセプトを全面に打ち出している点だろう。そのため、一般的なコミュニティとは異色の雰囲気を醸し出している。

 また、「ヒーローは、世間的に『いけない!あぶない!』と言われている秘密結社を発見すると破壊してしまいます」という説明で、運営者側が公序良俗に問題のある「同盟」を削除する可能性があることを説明している。このように「秘密結社」というコンセプトはサイトの細部にまで行き届いている。

 今後の展開はまだ読めないが、ロゴの貼り付けなどを推奨している点を考えると各ブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などへの埋め込みが大きな導線となるのではないだろうか。また、「秘密結社は自分の属性を表すタグのようなものです」と説明されている点を考えると、このサービスは、SNSにおけるコミュニティのような役割を、全ネット上に公開するものだと考えられる。

 SNSでは「A型」「1977年生まれ」「京都好き」「ipod好き」といった自分の属性や趣味、嗜好を表すためのコミュニティが多くのユーザーを集めている。その中で活発にコミュニケーションが取られていなかったとしても、そのコミュニティが自分の属性を表す存在である以上、それで役割を果たしている。

 それを踏まえ、この「ヒミツク」はウェブ上にそのようなコミュニティが持つ属性情報の表示を可能とさせるサービスを視野に入れているのかもしれない。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]