電池の発火、液漏れにさよなら--NEDO、リチウム二次電池向けの固体電解質を開発

永井美智子(編集部)2008年09月04日 12時17分

 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO技術開発機構)は、大阪府立大学助教の林晃敏氏がリチウム二次電池向けの固体電解質を開発したと発表した。この固体電解質を使うことで、電池の液漏れや発火の危険がなくなるという。

 NEDOの産業技術研究助成事業の一環として研究開発されたもので、現在一般的に使われている液体電解質と同程度の導電率を持ち、寿命も問題ないことが確認されているとのこと。

 リチウム二次電池は携帯音楽プレーヤーや携帯電話などの小型機器だけでなく、電気自動車やハイブリッド車での利用が期待されており、高い安全性が求められていた。現在使われている有機電解液を無機系の固体電解質に置き換えることで、危険性のきわめて低いリチウム二次電池が作れるという。なお、今回開発された固体電解質は硫化物系の物質をベースとしている。

 今後は実用化に向けて、電池特性向上のメカニズムを解明するとともに、さらなる高性能化に取り組むとしている。

img01.jpg
従来のリチウムイオン電池と新開発技術との比較 従来のリチウムイオン電池と新開発技術との比較

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]