Intelの次世代デスクトップ用プロセッサが「Intel Core」ブランドを冠することに決定した。最初の製品群には、「i7」という識別子が付される。
Intelの広報担当のGeorge Alfs氏によると、i7という識別子が付されるのは、この高性能デスクトップ用プロセッサの初期版のみで、今後i7を「補う」他の識別子も登場するという。
また、Extreme Editionと呼ばれる最も高性能な製品には特別な黒色のロゴが付される。各チップは型番で区別される。
Intelのエグゼクティブバイスプレジデント兼ゼネラルマネジャーのSean Maloney氏によると、「今後、Coreという名称をPC用プロセッサの主要ブランドにする」という。
Intelはブランド名の簡略化に取り組んでいる。「(従来は)Core DuoやCore Soloといったブランド名を使用していたが(中略)基本的に、Nehalemは単にCoreという簡潔なブランド名にする」(Alfs氏)
現在、Nehalemという開発コード名で知られるデスクトップ用Core i7プロセッサは、第4四半期に発売される予定。同チップは新しいマイクロアーキテクチャに基づいており、さまざまな改善が図られている。チップ間通信の迅速化や複数タスクの同時処理の効率化を可能にする、いわゆるハイパースレッディングもその1つだ。
またCore i7プロセッサは、Intel製プロセッサとして初めて、1つのシリコン上に4つ全てのコアが搭載される(Advanced Micro DevicesはすでにPhenomとOpteronという2つのプロセッサで達成している)。
Core i7は、Intelマイクロアーキテクチャの導入などによる性能の向上により、特にゲーム愛好家たちの関心を呼ぶと見られる。また、コンテンツ制作もターゲット市場の1つだという。
今後は、サーバ市場向けバージョン、さらにその後にモバイル市場向けバージョンの発売が予定されている。これらの一部のバージョンには、プロセッサと同一のシリコン上にグラフィックエンジンも搭載される。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?