現時点では30万円を大きく超えたThinkPad X300。現時点で3モデル用意され、上位モデルは合計3年間となる延長保証が標準装備となり、1Gバイトのメモリ追加の有無によって合計3モデルで展開される。
気になるのはハードディスク搭載モデル登場の可能性だが、現時点ではレノボは名言していていないものの、その可能性はありそうだ。
まず、SSD専用であれば、本来装備される必要のないハードディスク・アクティブ・プロテクションの機能が搭載されていること。また、1.8インチHDD相当の外装を持つSSDを使っていることなどが挙げられる。
つまり、SSDと同じサイズのHDDがあれば、いつでも出せる状態にあるといっても過言ではないだろう。あとはレノボがどのように判断して、モデル追加のタイミングを考えるかにかかっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは