本機は日立製作所が放つBlu-rayカムの第2弾である。8cmBD/DVDドライブと1.8インチ の60Gバイト HDDを内蔵したハイブリッドモデルで、世界初のBlu-rayカムとして注目された1号機「DZ-BD7H」と「DZ-BD70」の上位機種となる。DZ-BD7HとDZ-BD70も継続販売されるので、本機は後継機ではなくハイエンドモデルという位置づけになる。
本機を使えば、内蔵の60Gバイト HDDに長時間のフルハイビジョン記録ができる。さらにHDDに録った映像をカメラ単体で8cmBlu-rayディスクなどにダビングして光ディスクに残すことも可能だ。昨年夏の1号機の発売時と比べると、Blu-rayの普及度と認知度がアップし、新世代を担うBlu-rayカムの本領を発揮できる環境が整いつつあるといえるだろう。
フォルムとデザインは従来機DZ-BD7Hと同じだが、カラーリングが一眼レフのようなブラックになり、ハイエンドモデルにふさわしい精悍なグレード感を演出している。
手にすると、HDD+Blu-rayのハイブリッド機であるため、HDDやメモリー記録カメラと比べると大柄な印象だ。とはいえ、しっかり構えられるホールド感の良さと、カメラ単体でBlu-rayダビングできる多機能さを考えると、リーズナブルなサイズともいえそうだ。
ボタンなどの操作系もDZ-BD7Hとほぼ同じだが、従来のディスクファイナライズボタンが液晶の明るさ調整ボタンに変更されている。これは従来比約1.4倍の高輝度2.7型液晶モニタの採用に伴う変更だ。液晶輝度を3段階で選べ、明るい野外で撮影すると液晶の見やすさが改善されたことが実感できる。
なお、Blu-rayやDVDのファイナライズはダビング時のGUIで行えるようになっている。新機能としては、ファイナライズをするとBlu-rayにサムネイルつきのトップメニュー画面が付くようになった。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある