GRD2には豊富なアクセサリーが用意されており、魅力の一因ともなっている。GRD1に用意されていたワイドコンバージョンレンズ「GW-1」や外部ファインダー「GV-1」などのアクセサリーも共通して使用できるほか、GRD2と同時に発表された外部ミニファインダー「GV-2」やテレコンバージョンレンズ「GT-1」(近日発売予定)もGR1,GR2共に使用可能だ。
現在のデジカメ市場において重用視されるのは高画素化や高倍率ズーム、連写性能などスペック表を賑わす最先端の数字だ。しかし、この少しレトロともとれるGRD2の存在が正直非常に気になる。高性能な固定28mm相当のレンズが切り取る風景は写真を始めた頃の郷愁ともどかしさと安定感を同時に与えてくれる。画像もほどよいコントラストと乗りの良い色味がコンパクト機とは思えない程に美しい。またシンプルを通り越した古めかしいデザインさえも、その質感と併せて所有する喜びを与えてくれる。実勢価格7万円前後という、コンパクトデジカメとしては決して安くない価格ながらも根強いファンがいるというのも頷けるカメラだ。
写真の世界において「キャンディッドフォト」と呼ばれる手法がある。この手法は広義では「スナップ」と同義なのだが、もともとは隠し撮りの意味を持つほど、より速写性やリアルな表現が重視される表現方法である。GRDシリーズはこの「キャンディッドフォト」をデジタルにおいても実現させる使命を帯びたカメラだとリコーの担当者は公言する。GRD1はその使命を担うに十分な資質を持ったカメラであった。そのためGRD2においてもGRD1のスタイルや操作性、ボディサイズを変えないことを開発コンセプトの中心に置いたという。
その結果GRD1との変化は最小限でありながらも撮像素子は高画素に、液晶画面はより美しく、画期的な電子水準器搭載の実現と地味ながらも確実な進化がなされている。GRD1の人気に胡座をかくのではなくGRDならではの進化に取り組んだ証拠だ。この古くて新しいGRDシリーズを製品化したリコーという会社の懐の深さには敬服するばかりである。ぜひともリコーには今後も写真文化を担うカメラを創り続けていただきたい。
フォトグラファー。雑誌、広告写真を中心に人物、商品、建築、舞台等を撮影。カメラ雑誌やウェブでは写真撮影と記事執筆を担当。人物のレポート記事では写真と文字の両面からのアプローチで内面に迫ると定評を得る。Photoshopによるレタッチの解説記事なども執筆。セミナーなどでは撮影指導も行う。近年は人と自然のつながりをテーマに作品を製作。日本各地で精力的な撮影を行う。CNET/ZDNetでは新製品デジカメ&ムービーのレビューを担当。今夏、長女誕生を機にHDビデオカメラを導入。ついにビデオ撮影&編集にも手を染める。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス