アイ・オー・データ機器は11月21日、据え置きタイプの外付けHDD 2シリーズを12月中旬より発売すると発表した。
今回発売されるのは、デジカメ写真の保存などに最適なLAN対応外付けHDD「HDL-GSシリーズ」および、1Tバイトの大容量ディスクを採用したUSB 2.0/1.1対応外付けHDD「HDC-U1.0LE」だ。HDL-GSシリーズは、背面のUSBポートにデジカメやUSBメモリをつなぐだけで、写真を自動で取り込む「デジカメコピー機能」を搭載。さらに、パソコンや家庭用ゲーム機のブラウザを使ってアルバム管理ができる「フォトアルバム機能」、USB対応外付けHDDを背面のUSBポートにつないでバックアップがとれる「外付けHDDへのバックアップ機能」も装備している。
ラインアップは250Gバイト、320Gバイト、500Gバイト、1Tバイトの4種類だ。
HDC-U1.0LEは、1Tバイトの大容量ディスクを採用したUSB 2.0/1.1対応の外付けHDDだ。放熱性の高いアルミボディは小型化に加え、静音性に優れたファンレス構造を実現。また、USB転送を効率化する新機能「マッハUSB」に対応するほか、HDDロックとケンジントンロックによる2重のセキュリティ機能「iSPIS」も装備している。
価格は、HDL-GSシリーズの250Gバイトモデルが2万3200円、320Gバイトモデルが2万5300円、500Gバイトモデルが2万9600円、1Tバイトモデルが7万1100円、HDC-U1.0LEが5万900円となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力