Bill Gates氏は2007年1月のConsumer Electronics Show(CES)において、「Windows Home Server」をかなり大々的に発表していた。
しかし、それから同製品が市場に提供されるまでの期間が長かったため、その勢いは幾分衰退してしまったようである。Microsoftは7月にコード開発を完了したが、Hewlett-Packard(HP)は、ソフトウェアのアップデートを待って「MediaSmart」サーバを発表する予定であると述べていた。同製品は、Windows Home Serverに対する最大のエンドースメントと考えられている。
Microsoftは米国時間11月5日、同ソフトウェアの「一般向け発売」を発表した。しかし、HPの製品は11月後半までユーザーには出荷されない。より小規模なコンピュータメーカーによるサーバ数機種は少し前から提供されているが、なぜ11月5日が一般発売日になるのかはよくわからない。
MedionとFujistu Siemensは、現在のところ11月中に欧州での発売を予定しているが、Iomegaの製品の発売は2008年に入ってからとなる。
HPが数週間のうちに「MediaSmart」サーバの出荷を開始したとしても、同製品が主力製品として店頭に並ぶことはなさそうである。Microsoftによると、CompUSAはいくつかの店舗で同製品を販売する予定だが、Circuit CityとBest Buyでは現在のところ、オンラインでのみの販売を予定しているという。Buy.comやAmazon.comなどその他のオンライン小売業者も、HPのサーバの販売を予定しており、Microsoftは2007年中に販売状況は改善されると期待している。
Amazonでは、HPのサーバの予約注文を開始しており、5日午前の時点で同製品は、コンピュータ部門のベストセラー商品の第1位となっていた。
写真、音楽、ビデオなどのメディアを格納するためのシンプルなサーバという概念は魅力的ではあるが、実際に購入するには、もう少し詳細な情報や、実際に見たり触れたりする機会が欲しいと感じる一般消費者は多い。だが、マーケティングや小売店での露出が限定されている状態では難しいだろう。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス