グーグルCEO、「ネット検閲を非関税貿易障壁に」と主張 - (page 2)

文:Tom Espiner(ZDNet UK) 翻訳校正:緒方亮、長谷睦2007年08月29日 19時30分

 Googleで欧州における企業コミュニケーションと広報を担当するディレクター、Rachel Whetstone氏は、同社が中国で自主検閲を実施しながら、一方で言論の自由を促進することに矛盾はないとしている。

 「現地の法律に従う必要があるため、中国ではリンクしないよう義務づけられている情報もある。これは言論の自由と相容れないわけではなく、矛盾もない。中国の発展を促す最良の方法は中国と関わりあうことであって、中国を遠ざけることではない。確かにわれわれは中国で情報を削除しているが、削除したことを明確に示している。これを行っている検索エンジンは中国ではわれわれだけだ。中国でサービスを行うことでより多くの情報を提供できるし、削除するのはほんの一部に過ぎない。1%を削除し、99%を提供している。こうした姿勢に異論がある人がいることは承知している」とWhetstone氏は話している。

 Whetstone氏は、Googleが中国の巨大な広告マーケットに経済的関心があることは認めながらも「もちろんわれわれは営利企業だ。しかし、もし意味のある情報を提供できると考えられなかったら、そもそも『Google.cn』を開設することはなかっただろう」と語った。Whetstone氏はさらに、Schmidt氏の呼びかけは米国政府に向けられたものだが、英国を含むあらゆる政府に対するものでもあることを付け加えた。

 ほかにも、Schmidt氏は今回の講演の中で、各国政府に対し、世界中どこにいてもブロードバンドにアクセスできるように業界と連携して取り組むこと、「ネットワークはコンテンツの内容にかかわらず、中立であることを確約」すること、ならびに自国民に対する透明性を高めることを呼びかけた。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]