NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントは7月2日、「マスターID」と「gooID」の連携を7月3日より開始すると発表した。
マスターIDは、OCN会員などNTTコミュニケーションズのコンシューマ向け各種サービスを、希望のIDとパスワードで統合認証できるプラットフォーム。また、gooIDは、NTTレゾナントのインターネットポータルサイト「goo」上で提供する各種ウェブサービスの会員ID。
この連携により、マスターIDユーザーは、マスターIDによる1度のログインでgoo会員向けサービスの利用も可能になる。マスターIDユーザーの利便性向上により、gooサービスの利用機会拡大を図る。また、gooIDによるマスターID対応サービスへのシングルサインオンも同時に実現する。
なお、この連携はNTTソフトウェアのTrustBind/Federation Managerの基盤プロダクトである「I-dLive」の導入により運用される。両社はマスターIDとgooIDで利用可能なサービスを順次拡大していくとともに、各サービス間のシナジー効果を創出する新たなビジネスモデルを構築し、今後も魅力あるサービスを提供するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境