世界に挑戦するベンチャーはいかにして生まれるか

永井美智子(編集部)、田中誠2007年01月25日 08時00分

 企業の成長は、決して経営者1人の努力だけでは無理だろう。その過程では、資金はもとより経営に関するアドバイスなどさまざまな支援が必要になる。こうした役割を担うひとつがベンチャーキャピタル(VC)だが、経営者とVCはどのようにして出会い、具体的にどういう関係を構築していくのか、そして人物像は。

 IBM Venture Capital Group日本担当の勝屋久氏が紹介する形式で、VCと経営者の両者に対談してリアルにお伝えします。今回は日本ベンチャーキャピタル西日本支社ベンチャーキャピタリストの藤本良一氏、日本アジア投資東京投資第4チームゼネラルマネージャーの有本雄観氏、SeedC代表取締役の崔正浩氏の登場です。

勝屋:今回は日本ベンチャーキャピタルの藤本さん、日本アジア投資の有本さん、そしてオンラインゲーム事業を手がけるSeedCの崔さんにおいで頂きました。まず、藤本さんと有本さんに会社の紹介を含めた自己紹介をお願い致します。

藤本:日本ベンチャーキャピタルは10年前にできたVCです。当時は金融会社の子会社しかVCがなかったんですが、米国のように事業会社が集まって企業を支援するVCを作ろうと、当時経済同友会の代表幹事だったウシオ電機の牛尾会長を中心に、オリックスの宮内会長兼CEO、セコムの飯田最高顧問など、日本の大企業のトップの方々が賛同して設立されました。東京、大阪の2拠点で六百数十億のファンドを集めて運用しています。設立から10年経って上場会社も100社近く出てきました。ようやく我々も一人前のVCになってきたかな、というところです。

 私自身は8年前に入社したんですが、その前は野村証券に10年ほどいて、そのうちの8年くらいは企業の株式公開(IPO)の手伝いをする仕事をしていました。ですから当時と同じようなことをしているのですが、今のほうがよりベンチャー企業のお手伝いを直接やらせてもらっているという感じです。

有本:日本アジア投資は独立系では最大手のVCで、国内投資額は2006年度の実績で約65億円です。ジャンルとしては創薬関連や介護サービスといったクオリティオブライフ(QOL)関連の企業や、IT関連の企業が多くなっています。「小さく生んで大きく育てる」というコンセプトのもと、アーリーステージから企業の規模にあった段階的な投資を心がけています。

 私自身は新卒で入社して9年目になります。初めは大阪支店にいて、約2年前に東京本社に来ました。ただ、大阪にいた頃から東京との接点が徐々に増えていたこともあり、東京の企業にも数年前から投資はしていましたね。

 たとえ100人の人が認めないような企業でも、強いモチベーションを持って新しいイノベーションを提供しようとしている会社を世に出していくところに魅力を感じているので、企業ステージにとらわれることなく場合によっては会社の設立前から関与しています。VCとして提供できる付加価値をできるかぎり追求しながら投資をしていくというスタンスです。

勝屋:では崔さんからもSeedCの会社の特徴なども含め、自己紹介をお願いします。

:私はもともと韓国の大学で日本文学と経営学を専攻していました。ただ、大学を卒業する時になってもまだ社会に出たくなくて、もう少し遊んでいたかったんですよね(笑)。それで、きちんと名目を立てて遊ぶにはどうしたらいいかと考えた時に、大学の専攻を生かして、日本へ行って経営の勉強をしようと思ったんです。それなら恐い父親も許してくれるだろうと(笑)。それで日本の早稲田大学で修士課程を学び、その後、韓国に帰って大手商社などで働いていました。SeedCを設立したのは2002年7月です。

 SeedCを設立した理由は、インターネットインフラが整ってきて、これからネット上のゲームが伸びていくだろうという予感があったからです。もともと日本はアーケードゲームや家庭用ゲームなどが浸透していて、質の良いユーザーが世界で一番多い国です。そういう方々にオンラインゲームの楽しさを分かってもらいたいという気持ちがありましたし、市場としても大きくなると思いました。

 現在の事業内容は、大きく分けて3つあります。1つ目はパブリッシング事業です。弊社がゲームの版権を持ってサービスを提供し、ユーザーから直接お金を頂くというものです。日本での競合企業は10社ほどです。

 2つ目は弊社の特徴でもある受託運営事業です。オンラインゲームは24時間のゲーム内監視、サーバ管理、ウェブサイトの管理、ユーザーサポートの4つが重要です。ここをうまくやるにはかなりの効率化が必要で、それなりの経験も必要になります。普通の企業が海外からゲームの版権を買ってきてオンラインゲームを運営しようと思っても、これがなかなかできないんですね。その仕事の全部、もしくは一部を引き受けてやるのが受託運営事業です。日本でこの事業をしている会社は弊社を含めて3社です。

 3つ目がオンラインゲームの開発です。サーバとネットワークの技術に関しては韓国が強いので、そこに特化した開発を弊社の韓国法人がしています。この3つの事業を1社で手がけている会社は日本で弊社しかないので、その点を周囲の方からも期待して頂いているというのが現状です。

勝屋:会社が成長していく過程で、VCからの資金調達を考えたきっかけは何だったんですか。

:韓国でもいくつかビジネスの経験はあったので、会社を作ったらすぐに資金調達に走らないといけないだろうということは分かっていました。実際、1000万円の資本金で会社を設立したんですが、事業に必要なサーバを買おうと思って見積もりをもらったら1500万円と言われたんです。まさか私も会社設立の翌日から借金を抱えるとは思ってなかったんですが(笑)、3カ月くらい経ったら5000万円くらいの資金需要はあるだろうと思っていました。そのため会社を作る前から藤本さんに軽い相談はしていたんです。

日本アジア投資 東京投資第4チーム ゼネラルマネージャー
有本雄観

1998年日本アジア投資に入社後、大阪支店および本社にて、首都圏・関西圏のベンチャー企業へのVC投資業務に従事。投資分野の中心はIT・ソフトウェア関連だが、中長期的にビジネスができるパートナーかという観点で投資先を選定しているため、結果的にクオリティ・オブ・ライフ(QOL)関連、その他サービス業等、幅広い業種への投資支援を行っている。投資スタイルとしては、シード・アーリーステージのベンチャー企業に対し、リードインベスターとして関与する形が多い。

趣味:前向きで楽しい人とおいしいものを食べたり飲んだりすること、娘(0歳)と遊ぶこと、ヤフーオークション(買い専門)、スキー、旅行など

投資先:日本ロングライフ(ヘラクレス:4355)、ドーン(ヘラクレス:2303)、ビービーネット(ヘラクレス:2318)、夢の街創造委員会(ヘラクレス:2484、元取締役)、ナチュラムSeedCシーア・インサイト・セキュリティアディレクト(現取締役)、HYPER DRIVE(現取締役)、他16社。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]