Blu-ray本格始動--パナソニックの「DIGA DMR-BW200」がもたらすハイビジョンライフ

パナソニック
DMR-BW200
内容:BDビデオの規格も定まり、“フルスペック”として再スタートを切ったBlu-ray。その先陣として登場したパナソニックのBlu-rayレコーダー「DIGA DMR-BW200」は、前モデルで培った2層Blu-rayドライブ、「ハイビジョンDIGA」で身に付けたハイビジョン録画機能などを集約させた、現行最強レコーダーだ。

BDの本格スタートを切るレコーダー

 本機はBlu-rayディスク(以下、BD)ドライブと500GバイトHDDを搭載したパナソニックのBlu-rayレコーダーである。Blu-rayを使えば、デジタル放送をハイビジョン画質のまま、音声も5.1chサラウンドのまま録画が可能だ。一回限り録画のBD-Rと、書き換え可能なBD-REに対応し、いずれのメディアも1層(25Gバイト)のほか、2層ディスク(50Gバイト)をサポートする。放送ビットレートによって差が出るが、2層Blu-rayディスクに地上デジタルなら約6時間のTS(ストリーム)録画が可能だ。

 ライバル機であるソニーのBlu-rayレコーダー「BDZ-V9」、「BDZ-V7」は、1層BDのみ対応、という点からすると本機は現状で最もBD対応が進んだモデルと言えるだろう。2層BDの値段の高さからすると、当面は1層BDが主流になると思われるが、長時間の番組を1枚にまとめて残したい場合など、ここぞという時に2層メディアが使えるのは便利だ。

  • BD-RとBD-REに対応し、いずれのメディアも1層と2層ディスクをサポートする。以前のBD-RE Ver1.0カートリッジ入りディスクは再生のみ対応している

 同社は2004年にBlu-rayレコーダー「DIGA DMR-E700BD」を発売しているが、内容は大きく変更されている。DMR-E700BDではBD-RE Ver1.0(BD-FSフォーマット)が採用されていたが、本機の録画再生で中心となるのは新しい規格のUDF Ver2.5フォーマットで、従来のBD Ver1.0のケース入りメディアは再生のみ可能となっている。また、DMR-E700BDが、BD&DVDドライブのみのストレートレコーダーだったのに対して、今回の本機はHDDも搭載したハイブリッド機となっている。さらに本機は、映画などのパッケージメディアであるBDビデオ再生にも対応した世界初のBDレコーダーである。

 このように、本機は新世代のBDに対応したモデルで、実質的にBDの本格スタートを切るレコーダーと言えるだろう。

 本機は、3デジタルチューナーを2基+地上アナログチューナーを1基搭載したダブル録画機で、従来のデジタルダブルチューナー内蔵の「DIGA DMR-XW50」とほぼ同じ機能を受け継いでいる。リモコンやEPG、GUIなどもDMR-XW50から継承されている。

 

 BDの本格普及を見据えたコンセプトは、まずそのフォルムから判る。一般的なDVDレコーダーと同じ親しみやすいサイズとデザインは、いかにも“DIGA量産モデル”らしい。価格からすると、もう少し高級感が欲しい気もするが、親しみやすいユニバーサルデザインというポリシーは明快で、パナソニックの家電らしさが、1990年代のVHSデッキからDVDレコーダーへ、そして本機へと受け継がれている。

  • 前面ドア内にはB-CASカードスロットや操作ボタンなどを備える。i.LINK端子は背面にはなく前面ドア内に装備しているため、i.LINK接続はドアを開いた状態で行う

  • HDMI端子や同軸デジタル音声出力端子のほか、5.1chのアナログ音声出力端子を装備。BDビデオのインタラクティブ再生に使われるBD JAVAのロゴが目新しい

  • 放送波やメディア切り替えはトグルで、録画ボタンはドア内にあるなど、ややボタンを省き過ぎな印象もあるが、シンプルで判りやすいユニバーサルデザインの「ボタンすっきりくるくるリモコン」を継承している

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]