HD DVDディスクにフルHD録画! デジタル時代を牽引するスーパーレコーダー、東芝「RD-A1」 - (page 2)

東芝
内容:地上デジタル放送への本格的普及を控え、録画機へのニーズも従来のSD画質からHD画質へと大きく変わってきている。そこで、望まれていたのがフルHD画質のままディスク保存ができる大容量ディスクの登場だ。既発売のBlu-rayに比べ、DVDライクな点を強く打ち出しているHD DVDレコーダー。その実力はいかに!?

RDの基本コンセプトをそのまま継承する

 本機を“HDDレコーダー”と呼ぶと「HD DVDレコーダー」なのでは? と思う方もいると思うが、RDの基本はHDD録画にあるといえる。HDDを中心に置いて、光ディスクやネットなどと相互にデータ交換ができるHDDレコーダー、というのがRDの基本なのである。これはPCと似た設計思想で、PCが新しい光ドライブを積んでもPCであるように、今回は、サポートする光ディスクにHD DVDが加わっただけで、RDの基本コンセプトになんら変わりはないのである。

 このため操作画面は「見るナビ」や「編集ナビ」など、従来のデジタル機「RD-XD92」と同等のGUIを継承している。RDのGUIは昨年末の「RD-X6」でリニューアルされて、デジタル放送対応を果たしているので、大きな改変なしに本機に受け継がれているわけだ。

 また「WEPG」や「おまかせ自動録画」「スカパー!連動」「ネットdeナビ」など、RDの独自機能も、そのまま継承されている。デジタル×デジタルのW録には対応していないが、デジタル3波チューナーと地上アナログチューナーを各1系統備えて、デジタル×アナログのW録が可能だ。

 i.LINK(TS)のムーブ入力に対応していない点が残念だが、AV器機らしい作りや再生回路の充実度からすると、本機は、従来の高級デジタル機「RD-Z1」の後継モデルといえるだろう。

  • デジタル×アナログW録対応のWEPGを採用。番組表のスクロール速度がやや遅く、現在放送中の番を見る選択ができない点は従来通りだが、各放送波をシームレス表示できる点はWEPGならでは

  • ユーザー予約は、放送アイコンつき表示で一覧できる。ユーザー予約と自動録画予約は、個別に優先順位の指定が可能だ。毎予約のサスペンド(一時休止)ができる点も、よく考えられている

  • 「VARDIA RD-XD92/72」で採用された、スカパー!簡単チャンネル設定を継承。プリセットされたスカパー!のチャンネル名を選ぶだけでコード入力なしにチャンネル設定OK

従来と同じ操作で使えるフルHDレコーダー

 操作のレスポンスは、起動とディスク認識に時間がかかるが、一度起動すれば従来のデジタル機器並み、つまりEPGスクロールはやや遅いが、その他のレスポンスはデジタル機として標準的なレスポンスで使える。

 HD DVD-Rの使い勝手は、従来のDVD-R VRと似ていて、最初に「HDVRモード」で初期化して録画する。HDVRモードは従来のDVDのVRモードに相当する録画フォーマットだが、DVDでいうところのVRモードだけでなく、ビデオモードの記録情報も含んでいる点が異なる。

 つまりHDVRモードで録画すれば、従来のVRモードとビデオモードといった垣根なしに使えるしくみだ(ただし、後述するように現状のHD DVDプレイヤーは本機のTS録画をサポートしていない)。

 HDDからHD DVD-Rへのムーブも、従来の編集ナビで行える。操作は、タイトルのムーブ先にHD DVD-Rが加わっただけで、RD-X6以降の新しいGUIに慣れている人なら難なく使いこなせるはずだ。ムーブ中のデジタル放送録画は不可になるが、従来と同じく、タイトルだけでなくプレイリストもHD DVDにムーブできる。

 録画したHD DVDには、DVDビデオのような再生メニューは付かず、今までのDVD VRモード録画と同じように「見るナビ」などからサムネイルを選んで再生できるしくみだ。あまりに従来通りなので、あっけない印象もあるが、それだけHD DVDの互換性が高く、またRDが早くからTS録画対応を果たしてきた証拠ともいえるだろう。なお、2層ディスクでは、層またぎがシームレスで再生可能となっている。

 片面一層HD DVD-Rへの録画時間は、地上デジタルで約1時間55分、放送ビットレートの高いBSデジタルだと約1時間21分とされているが、チャンネルや番組によって放送ビットレートが変わるので、録画できる時間も変化する。HD DVDへのムーブにかかる時間も放送ビットレートによって変わるしくみだ。

 このあたりは、ユーザーが録画レートを決めてエンコードできるアナログ機とは勝手が違う。映画がぎりぎり入る時間なので、放送ビットレートによって一層ディスクに入ったり入らなかったりして悩ましい。

 といった課題はあるものの、低コストでメディアを供給できる、というHD DVDのメリットを発揮できれば、リーズナブルな録画メディアになるだろう。

 DVDとの高い互換性を活かして、DVDにVRモード録画したコピーワンス以外のタイトル、つまりアナログテレビの録画やビデオカメラ撮りを、無劣化&高速でHD DVDにダビングすることも可能だ。

 欲を言えば、最大10MbpsというDVDの上限を超えた高レートのVR録画(SD品質)をHD DVDに記録できる高画質VRモードが欲しいが、10Mbps以上の記録はDVDに無劣化で書き戻せなくなるので、互換性に配慮する必要はあるだろう。

 なお、本機でTS録画したHD DVDメディアは、同社のHD DVDプレイヤー「HD-XA1」では再生不可となっている。これはHD-XA1が国際標準の規格で作られたプレイヤーであるため、国内規格であるデジタル放送のTS録画(データ放送を含む)をサポートしていないために起こる現象だ。

 TSタイトルの再生は、プレイヤーではマンダトリ(必須搭載機能)ではないので、プレイヤーのセットに許された機能の差といえる。RD-A1の録画そのものはHD DVDの規格に完全に則っているので、TSタイトル再生に対応したプレイヤーの登場を望みたい。

  • マクセルから発売されているHD DVDディスク。片面1層15Gバイト(店頭実勢価格:1550円)、および片面2層30Gバイト(9月発売予定)の2種類をラインアップ

  • 三菱化学メディアから発売されているHD DVDディスク。片面1層15Gバイト(店頭実勢価格:1550円)、および片面2層30Gバイト(店頭実勢価格:3980円)の2種類をラインアップ

  • HD DVDドライブは1倍速記録で、片面1層/2層のHD DVD-Rに対応。DVD-R/-R DL/-RW/RAM録画再生もサポートする

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]