途上国での3G携帯の利用拡大を目指し、業界団体が新計画を発表

文:Marguerite Reardon(CNET News.com) 翻訳校正:藤原聡美、福岡洋一2006年06月14日 19時20分

 携帯電話事業者の業界団体GSM Association(GSMA)は米国時間6月12日、開発途上国における第3世代のマルチメディアサービスと携帯電話からのインターネット接続の利用を拡大するための新プログラム「3G for all」を承認した。

 第3世代のGSM(Global System for Mobile Communications)技術は、すでに7200万人以上が利用しているが、GSMAは利用者数をさらに増やし、貧しい地域に暮らす人々にも利用してもらいたいという考えを明らかにした。

 GSMAは「3G for all」プログラムを通じて、今後数カ月で3G携帯電話の核となる共通の条件を確立し、メーカーが電話機の製造コストを大幅に下げられるようにしようとしている。

 GSMAの最高経営責任者(CEO)を務めるRob Conway氏は、声明の中で、「この3G携帯プログラムによって、ビデオクリップやモバイルミュージック、インターネット接続など、先進国の人々が現在享受している多くのマルチメディアサービスを、ずっと多くの人が利用できるようになる」と述べた。

 このプログラムは、サービス提供事業者が求める共通の条件を満たす3G携帯の電話機を作るよう、携帯電話機メーカーを競争させることが狙いだ。GSMAによって優秀と認められた携帯電話機は、プログラムに参加しているサービス提供事業者によって広く採用されることになる。

 Hutchison Groupがスポンサーとなっているプログラムの詳細は、10月にシンガポールで開催される「3GSM World Congress Asia」で発表される予定だ。

 3G for allは、GSMAがこれまで成果を上げてきた「Emerging Market Handset」プログラムを基盤とするものだ。こちらは、エントリーレベルとして卸売り価格30ドル以下という超低価格の携帯電話機の提供を目的としたプログラムだった。こうした低価格機ができたことによって、56カ国以上で何百万という人々が初めて電気通信を利用できるようになった、とGSMAは述べている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]