ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は2月27日、「PlayStation Spot」を増設すると発表した。
PlayStation Spotは、複数の携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」に無線LAN機能を利用して、ゲームの体験版などのデータを同時配布することが可能なエリアだ。ユーザーはサービスが提供されている場所にPSPを持ち込むだけで、体験版のゲームなどを無料で楽しむことができる。
今回増設されるのは、主要ターミナル駅および全国ゲーム発売店店頭、全国複合カフェとなっている。ゲームソフト販売店店頭はすでに試験導入として12店舗に設置されているが、4月以降約150店舗まで拡大および導入予定となっている。ターミナル駅は、東京地区がJR新宿駅、JR池袋駅、JR東京駅、札幌地区が札幌地下鉄大通駅、福岡地区が西鉄福岡天神駅となっており、いずれも3月14日から開始される。
複合カフェは日本複合カフェ協会と提携、グルメぴあと協力して、本日から3月中旬にかけて順次導入する予定だ。なお、設置複合カフェはアイデアリンク、アプレシオなど13社となっている。
AI市場を塗り替えるZinrai、8億年かかる
計算を1秒で解くデジタルアニーラの実力
電通デジタルが提案する効率化だけでない
テクノロジの新しい価値
ファイル共有だけじゃない!Synologyの
「DS918+」を徹底レビュー
オフィス家具通販のイノベーターが実現した
商品バリエーションと適正価格