PCユーザーを混乱させる次世代DVDのコピー対策 - (page 2)

文:John Borland(CNET News.com)
翻訳校正:坂和敏(編集部)
2006年02月17日 13時37分

 あるベンダーの製品が次世代DVDに対応するかどうかを説明した情報を探し出すのは、今のところ非常に困難だ。

 わずか3カ月後には次世代DVDが店頭に並ぶというのに、これらのディスクに採用されるコピー対策技術が正式に発表されておらず、そのことも問題の一因となっている。もっとも、ある業界団体では「Advanced Access Content System(AACS)」と呼ばれる技術の開発に取り組んでいる。AACSは「HD DVD」と「Blu-ray Disc」の両方に採用される予定で、早ければ来週にも作業の成果が公表されると見られている。

 大方の予想では、HDCP技術がこれらの規定の重要な部分になりそうだ。Microsoftは昨年Windows Vistaを先行公開した際、コンピュータメーカー各社に対して、HDビデオの規定に対応するためにIntelの開発したHDCPを採用していくよう呼びかけたが、これは異例のことだ。

 AACSグループの作業に参加するIBMのエンジニアDon Leakeは米国時間15日、IntelのHDCPが新しい著作権管理規定の認定を受けたことを正式に認めた。

 しかし、このことが消費者を待ち受ける新たな地雷になる可能性もある。

 たとえば、グラフィックカードメーカーのATIでは、自社の最上位製品の一部を「HDCP対応」とうたっており、最新製品の「All-in-Wonder X1900」は「HD DVDを簡単に再生できる」としている。

 しかし同社は「対応」の意味を正確に説明していない。次世代DVDを最高品質で再生するには、グラフィックカードが単に「対応」するだけでは不十分で、実際にはHDCPを有効にする必要があるが、ただしこれを有効にできるのはコンピュータメーカーかATIに限られる。

 一方、もうひとつの大手グラフィックカードメーカーであるNvidiaも、HDCPのサポート機能を自社の設計するチップに内蔵しているが、ただしこの機能を有効にするかどうかの判断はコンピュータメーカー各社に任されると説明している。そして、いまのところこの機能を有効にしているメーカーはほぼ皆無であることから、ゲームマニアやハードウェアマニアらはそのことに対する痛切な批判を浴びせており、この状況を「悪夢」と呼んでいる。

 「われわれは確かにエンドユーザーのことを懸念しており、また混乱がないよう確実を期したいと考えている」と ATIのマーケティングディレクター、Godfrey Chengは述べている。「しかし、この機能を有効にしたいかどうかについてはその判断をボードメーカーやコンピュータメーカー各社の手に委ねている」

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]