NECは12月13日、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所と連携して、屋外設置が可能な情報ステーション「iBox」を開発したと発表した。
iBoxは、国土交通省が推進する「自律移動支援プロジェクト」の実証実験向けに開発されたもので、街角などに設置して通行者に地域情報を提供する。東京都で実施中の「東京ユビキタス計画・上野まちナビ実験」で利用されているほか、2006年1月には青森県のユビキタス実験でも利用が予定されている。
メインコントローラ部分はT-Engineをベースに開発している。無線LAN経由のブロードバンドネットワークと、赤外線および微弱無線を利用したucodeタグの検知装置、RFIDリーダ/ライター、人感センサ、15インチLCDによる動画案内や音声対話機能などを搭載しており、これらを利用環境や目的により組み合わせて利用できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来