日立製作所と凸版印刷は、指静脈認証アプリケーション搭載ICカードの開発、製造、発行、販売に関して提携した。両社が4月27日に明らかにしたもの。指の静脈パターンを使った生体認証システムを導入する金融機関や企業、自治体などを事業の対象とする。
日立は凸版印刷に対して、指静脈認証アプリケーションの仕様を開示する。これを受け、凸版印刷は関連ソフトウェアなどの開発を行う。さらに、凸版印刷は、日立が金融機関や企業、自治体などから受注した指静脈認証対応ICカードについて、加工から発行までの作業を受託する。
今後、両社はそれぞれ指静脈認証に対応したICカードの販売を強化するほか、両社で協力して対応ICカードの普及を目指す。
また、全国規模のICカード発行体制を強化するため、凸版印刷はグループ会社であるトッパン・フォームズ、日本データカードとも連携を図る。発行パッケージなども提供し、各銀行に対するアウトソーシングから導入コンサルティングまで、総合的なサービス体制を構築する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方