テキサス州ラウンドロック発--Dellの最高経営責任者(CEO)Kevin Rollinsは、iPodが「単なる流行りモノ(『fad』)」であり「一発屋で終わる」とこきおろしたほか、新しいMac miniがPC市場に影響を与えることはないと断言した。
Rollinsは、先週Dell本社で行われたSilicon.comとのインタビューのなかで、Appleがいくらマスコミをにぎわそうと心配していないし、Dellは「Appleとは格が違う」と述べた。
「iPodが発売から3年めの去年になって、ようやく大成功を収めたという点が興味深い。このような製品は、大ブームを巻き起こしては消えていく。私が若い頃にはソニーがウォークマンという製品を出していた。これが大ブームになり、ネコも杓子もこれを買い求めた。でも、今ではだれひとりウォークマンの話などしなくなってしまった。一発屋はブームを巻き起こしては消えていく。必要なのは持続性のあるビジネスモデルであり、持続性のある戦略だ」(Rollins)
しかしRollinsは、この発言はAppleを非難するようなものでは一切ない、と慎重に言葉を添えた。「彼らは素晴らしい仕事をした」(Rollins)
Appleは、Silicon.comがDellの本社を訪れていた先週、新たにエントリーレベルのMac miniを499ドルで発表した。これは、気持ちの揺れるPCユーザーをApple陣営に引き込むことを狙った製品だ。
だが、Dellが歴史的にPC市場で大胆な価格設定に力を入れてきており、また米国で最も優位な位置につけていることを考えると、RollinsがMac miniに特に感心していないことも驚くには値しない。
「Mac miniはごく一部で市場シェアを奪うかもしれないが、世界的なコンピュータ市場におけるAppleのシェアは大幅に落ち込んでしまっている。彼らがこのところ成功を収めているのは、コンピュータビジネスではなくiPod関連の音楽ビジネスだ。つまり、miniは興味深い新製品かもしれないが、私にはこれが業界をひっくり返すものになるとは思えない」(Rollins)
Dellは先ごろ、自社のMP3プレイヤーに対応した音楽ダウンロードサービスでコンシューマ市場への進出戦略を拡大したところだが、同社は今後も法人顧客を最優先するとRollinsは語った。
「われわれは企業や他の法人顧客をターゲットにし、ここに大型のサーバクラスタや巨大なSANを納入することを戦略的に重視してきた。データセンターを記事にしてもあまり面白くはないだろうが、率直なところ、金が儲かるのはこの分野だ。優先順位のトップは、あくまで企業や他の法人だ」(Rollins)
この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ