Googleは、電子メールのストレージ容量をめぐる軍拡競争を、一気に1000倍もエスカレートさせた。
米国時間18日に、同社が提供するウェブベースの電子メールサービス「Gmail」の一部のユーザは、 自分に割り当てられたストレージの上限が密かに100万Mバイト(1テラバイト)まで引き上げられていたことに気付いた。これは典型的な最新のハイエンドPCが内 蔵するハードディスクのほぼ4倍に相当する容量だ。
Gmailはまだ実験段階であり、Googleが1Gバイトを越えるストレージ容量を、どういった条件で、どのユーザーに提供するかは、すぐには明らかにならなかった。
この件に関するGoogleからのコメントは、同日深夜の時点では得られなかった。
デトロイトに住むRajiv VyasというGmailユーザーは、同サービスを使い始めて約1カ月になる。今回上限が引き上げられたことについて同氏は非常に驚かされたという。「これはすごい。ただし、自分はこれだけ多くのストレージをどう使っていいかはわからない」と同氏は述べ、さらに「将来的には、すべての写真を保存できるだけでなく、自分のデスクトップPCのなかにあるファイルも全部とっておけるので役に立つだろう。1テラバイトといえば、私が仕事場や自宅で使っているPC(のハードディスク)の10倍だ」と付け加えた。
この変更に気付いた他のユーザーのなかには、自分のウェブログやウェブサイトにそのことを記した者もいた。
Googleは4月に、Gmailで1Gバイトのストレージ容量を無料で提供すると発表したが、これが引き金となって、ウェブベースの電子メールサービスを運営する各社は一斉に大容量化へ向けた動きを開始した。こうした動きが、同市場で優位に立つYahooとMicrosoftのHotmailの両者に圧力をかけているが、これは両者がユーザーから年間10〜50ドルもの料金を取りながら、もっとずっと少ない容量しか提供していないためだ。
その後Yahooは、無料電子メールユーザーへの割り当て上限を100Mバイトに引き上げる計画を発表して、Gmailに応戦。また、Macユーザーに的を絞ったSpymacでも1Gバイトのストレージを使える同様のサービスを開始している。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス