米Yahooは10日(米国時間)、同社のエンタープライズ向けインスタントメッセージング(IM)ソフトに、WebExとの間で締結する、同社のオンラインコラボレーション機能を付加する契約について発表する。
この契約の結果、Yahoo Messenger Enterprise Editionを利用する企業では、IMのセッション中にWeb上でのミーティングが行えるようになる。WebExは、画像ソフト、ウェブブラウザー、マルティメディア機能を有するアプリケーションで、これを使ってインターネット越しのプレゼンテーションが可能になる。
Yahooはまた、BEA Systemsと提携し、自社のIM製品をBEAのWebLogic Workshop開発キットに追加する予定。この結果、BEAを利用する開発者はリアルタイムのコミュニケーションおよびコラボレーション機能を、エンタープライズ向けソフトウェアアプリケーションに組み込めるようになる。
現在ビジネスユースを想定したIMを売り込もうとしている大手企業は数多いが、Yahooもそのひとつ。同社の競合相手としては、AOL、Microsoft、IBM、そしてSun Microsystemsなどがひしめき、各社とも企業向けにインスタントメッセージングソフトを売り込む意図を表明している。
一般ネットユーザーへのIMの普及は目覚しいが、多くの企業では、AOL、Yahoo、MSNの各プログラムが、草の根レベルで勝手に採用されてしまっており、それが問題を引き起こしている。多くの企業が利用している、セキュリティ対策を施し、暗号化機能を持った電子メールの場合と異なり、インスタントメッセージングでの会話には、プロテクションがかかっていないことが多い。このため、各社のIT管理部門では、IMプログラムに対して懸念を抱いている。
IMソフトを提供している大手各社や、エンタープライズソフト開発元では、この点をIM売り込みの機会と捉えている。また、Microsoftなどでは、IMプログラムを、ネット電話やビデオ会議をはじめとするリアルタイム・コミュニケーション・ソフトの販売につなげたいとの野心を持つ。しかし、企業がいますぐ欲しいのは、セキュリティ機能と、責任の所在が明らかになるという二つの点だ。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス