[ ラウンドアップ ]
いま人気の「Twitter」は、グループや友人どうしで使うための、おもしろくて役に立つリアルタイムのメッセージングシステムだ。この新しいプラットフォームへの初心者向けのガイドをお届けする。
2007/04/27 18:12
Twitterは米国時間5月10日付けの公式ブログやユーザーに宛てた電子メールで、モバイルサイトの立ち上げを発表した。
2007/05/11 19:18
Twitterで知名度を得るのはフォロワーを得ることを意味する。知名度を得るうえで最も基本的で重要なのは、だれかをフォローすると相手が電子メールを受け取り、自分にフォローを返す可能性が高いということだ。
2008/01/22 08:00
ミニブログサービスTwitterのの国別トラフィックが公開された。米国がトラフィック全体の4割を占めて1位となったほか、米国外では日本からのトラフィックが最も多くなっている。
2008/02/21 15:52
UPDATE米国のミニブログサービス「Twitter」が日本版サービスを4月23日に公開した。同日11時より、Twitterと提携するデジタルガレージが正式に発表する。
2008/04/23 11:04
日本語版Twitterに独自のコミュニティ機能「Twicco」が加わった。誰でもTwitter上にコミュニティを作り、同じ興味を持つユーザー同士などで交流できる。
2008/11/05 13:03
Twitterが日本独自の開発者向けコミュニティサイトをまもなくオープンする。新着のTwitter関連アプリケーションや、それらのランキングを紹介し、Twitterに貢献する有志の開発者にスポットライトを当てる。
2008/11/10 16:41
Twitterが、「OAuth」仕様をサポートするインターフェースのベータをすべての開発者に向けて公開した。
2009/03/18 16:45
Twitterは米国時間4月30日、以前買収したSummizeの機能統合を完了し、検索ツールを全ユーザーのTwitterホームページに追加した。
2009/05/01 10:52
ネットレイティングスの調査で、米国発のマイクロブログサービス「Twitter」の利用者が日本でも順調に増加していることがわかった。
2009/05/27 13:42
トレンドマイクロは7月度のインターネット脅威マンスリーレポートを発表した。マスメーリング型不正プログラムの亜種を使用したDDoS攻撃や、「Twitter」を悪用した攻撃が確認されたという。
2009/08/04 19:27
米国時間8月6日午前に発生したDoS攻撃により、Twitterのホームページが、一時的なサービス停止に追い込まれた。また、FacebookもDoS攻撃の対象となり、一部の機能が利用できない状況に陥った。
2009/08/07 07:42
モディファイは、Twitter互換の個人向けミニブログサービス「SMART4C」が、NTTドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに対応したと発表した。
2009/08/11 14:55
Twitterにはユーザーを助けるツールも多く出回っている。この記事では、個人的に選んだTwitterを使いこなすための便利なツールをご紹介する。
2008/08/15 08:00
Twitterのアカウントは、ウイルス感染した複数のコンピュータの「ボットネット」を束ねる指令センターとして悪用される可能性があると、セキュリティ企業が報告した。
2009/08/17 11:42
Pear Analyticsによる新しい調査の結果によると、Twitterへの投稿(tweetと呼ばれる)の40.5%は、「pointless babble(意味のないおしゃべり)」に分類することができるという。
2009/08/17 11:15
Overtexは8月17日、Twitterの最新ニュースやマーケティング情報などを配信する「ついーたーTweeter.jp」を正式オープン。合わせて企業向けのTwitter開発導入支援サービスも開始したと発表した。
2009/08/18 18:42
TwitterのBiz Stone氏は、近いうちに同社サービスのAPIに新しい機能が追加されることを明らかにした。その機能とは、位置情報データをオプションでつぶやき(tweet)に埋め込めるようにする機能である。
2009/08/21 11:15
Twitterで書名をつぶやくだけで読書記録をつけられるサービス「読んだ4!」が7週間で7000件以上の読書コメントを集めた。8月31日に英語版「I'vRead」を公開し、米国に進出した。
2009/08/31 18:40
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来