Twitterは米国時間2月21日、ウェブ経由でのTwitterの国別トラフィックを同社ブログ上で公開した。
ブログによると、米国からのトラフィックが全体の40%を占めて最も多くなっており、残りの60%が米国以外の国々となっている。
米国外からのアクセスとしては日本が最も多く、米国外からのアクセスを全体の39%を占める。ついでスペイン(11%)、イギリス(10%)、ブラジル(7%)、カナダ(7%)、フランス(6%)、ドイツ(6%)、イタリア(5%)、オランダ(5%)、台湾(4%)と続いている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力