ネットスターは10月18日、ネットカフェ業界向けのフィルタリングサービスを開始すると発表した。特に未成年者のインターネット利用について、ネット犯罪の被害者・加害者となるケースを未然に防ぐことを目的としている。
ネットスターが新たに開始するフィルタリングサービスは、ヤマハ製のビジネスルータ上で動作する同社のフィルタリングサービスをベースにしたもの。ルータ配下のパソコン端末からのネット閲覧を一括して制御することが可能なため、パソコン1台ずつへのインストール作業が不要で、フィルタリング有無の切り替えなどネットカフェの店舗側での日常的な運用負荷を下げることができる。
導入第一号店舗として、ランシステムの新店舗「スペースクリエイト自遊空間 BIGBOX高田馬場店」に採用される。ランシステムでは同店のオープンにあたり、18歳未満の来店者向けフィルタリングを提供する際の運用負荷軽減策を検討してきた。店舗での実地検証を行ったところ、「フィルタリング精度の高さ」が確認でき、今回の採用に至ったという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは