NVIDIAは米国時間9月20日、オンラインで開催中の人工知能(AI)関連イベント「NVIDIA GTC」で、自動運転車革命を支えることになると期待する新たなプロセッサー「DRIVE Thor」を発表した。
DRIVE Thorは、2024年に出荷され、2025年に発売される車両に搭載される予定で、その先陣を切るのは中国の自動車メーカーZEEKRの電気自動車(EV)「ZEEKR 001」になるだろうと、NVIDIAのオートモーティブ部門担当バイスプレジデントのDanny Shapiro氏は述べた。DRIVE Thorは、NVIDIAの「Hopper」アーキテクチャーを採用した新チップで構築されており、自動運転車にとって重要なAIソフトウェアの処理を向上させるという。
Shapiro氏は、「当然ながら完全な自律性に達するまで拡張する」と述べた。これは、同乗する人が一定条件下で注意を払う必要がないレベル4や、無人でも車が自律的に運転できるレベル5の自動運転機能を指す。
NVIDIAは、2024年に「DRIVE Atlan」というチップの投入を計画していたが、これを中止してDRIVE Thorの開発を進めた。DRIVE Thorは1秒間に2000兆回の演算でAIソフトウェアを処理でき、これはDRIVE Atlanで計画していた速度の2倍、現行の「DRIVE Orin」プロセッサーの8倍に相当する。DRIVE Thorには、Hopperの主要な機能の1つで、強力なAI技術を加速する機能「Transformer Engine」が組み込まれている。NVIDIAはまた、車線維持や自動緊急ブレーキなどの比較的成熟した運転支援技術向けに、DRIVE Thorの低価格版も発売する意向だ。
車載プロセッサー市場は大きく、しかも拡大している。自動車メーカー各社は、運転支援やインフォテインメントのほか、エンジン燃焼からGPSナビゲーションまですべてを統括する電子制御装置向けに、ますます多くのプロセッサーやその他の半導体チップを要求するようになっているからだ。例えば、PorscheのEV「Porsche Taycan」には1台あたり8000個の半導体素子が組み込まれている。
この新市場で利益を得ているのはチップ設計企業だ。NVIDIAは車載用チップの受注見込み額が110億ドル(1兆6000億円)を超えており、また同社の最大のライバルであるQualcomm Technologiesは車載関連で190億ドル(2兆7000億円)の受注を見込んでいる。
NVIDIA GTCでは、他にも開発の成果を示す発表があった。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス