最近、ある企業に入社したTechRepublicのメンバーが、自らの経験した新入社員に対する教育研修のお粗末さについて詳しく書いてきてくれた。新入社員を対象とする教育研修は、筆者の経験に照らし合わせると、以下のパターンに大別できる。
ベテラン社員に新入社員の教育を担当させるというのは、そのベテラン社員が抱えている仕事量を減らしたうえで行う限りは良い考えである。社員教育というものは、ちゃんとやろうと思うと多大な時間を必要とすることもあるのだ。新人教育を担当する社員が抱えている仕事量を減らさない限り、新人教育と、それを担当する社員の本来の仕事はともに、あなたの期待レベルに届かないものとなってしまうだろう。
何の教育研修も受けていない新入社員が、何を質問すればよいのか、どうやったら分かるというのだろうか?時間をかけて教育研修を実施しない限り、新入社員に対して優れた実績を期待することはできないはずだ。
多くの社員に段ボール箱の組み立て方を教えるというのであれば、1カ所に皆を集め、定められた方法に従って教えるというのもよいだろう。また、新たな社員に特定のツールの使い方を教える必要がある場合、そういったツールの使い方を一定期間で教える形式的な研修を準備することができるだろう。
しかし、筆者はこういったやり方が脱線してしまう例を見てきている。新入社員に対して、大きな流れを示さずに枝葉末節を教え込もうとしても、その社員は辞めてしまうか、教えた内容が身に付かないといういずれかの結果に終わるはずだ。また、学習スタイルというものは人によっても異なるのである。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」