ドコモが4月からSIMロック解除--で、何が変わるの?

2011年2月25日 17時30分

 NTTドコモが4月以降に発売するすべての端末にSIMロックの解除機能を導入すると発表しました。手数料を払えば、端末購入後すぐにもドコモショップでロック解除できるようにするそうです。

 日本では携帯電話の端末を特定の通信会社でしか使えないように制限(SIMロック)されています。一方、海外ではSIMカードを差し替えるだけで通信会社を問わず携帯電話の端末が使えるのが一般的。そこで総務省は2010年6月にガイドラインを発表し、通信事業者にSIMロックを解除するように協力を求めてきました。

 SIMロックの解除に対する通信事業者トップの意見は正反対です。ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は、「さまざまな不具合が出てくる。解除した端末は単価が4万円ほど高くなる」と、NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏は、「SIMロックを解除したからといって端末の料金が高くなることはない」と、それぞれ主張しています。

 4月以降、SIMロック解除が実行されるとキャリア、メーカー、消費者、そして携帯電話業界にどのような変化が起きるのでしょうか。


  • 村井亮
    村井亮さん (ビートコミュニケーション代表取締役社長)
    米国でiPhone,iPadがAT&Tの独占であったのがVerizonにも広がったように、現代のインターネット社会の流れは特定の企業や意志では独占できなくなっており、健全な市場競争を阻害しないためにもSIMロック解除は避けて通れないと思う。

    今回のNTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏の判断はそういう意味で今後の日本の携帯市場の大きな転換点になった。ソフトバンクとしては先行者利益としてのAPPLEとの交渉や開発、マーケティングへの先行投資もあり、戦略の要であるSIMロックを手放したくなくて当然だが、ユーザー目線で立てば、端末や通信回線が自由に選べることが一番望ましい。

    (SIMロックを解除した場合、携帯事業者が一部負担しているコストを消費者が負担する可能性もあるため、契約の期間等の縛りも出てくるであろうが二年契約等が市民権を得ている今日、それは然程問題にならないだろう。)
    2011-02-25 22:43:10

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]