質問:今度こそ本当にIPv4が枯渇しそうです

2011年2月4日 11時20分

 複数のインターネット管理団体が、IPv4アドレスブロックの割り振りが終了したことを正式に発表しました。IANA(Internet Assigned Numbers Authority)は最後のIPv4アドレス5ブロックが5つの地域インターネットレジストリ(RIR)に割り振りました。そしてRIRがISPにこれらのIPアドレスを分配し終えたら、これでIPv4アドレスの在庫が尽きる見通しです。

 もちろんこうした事態は以前から指摘されていましたが、残りのアドレスブロックをこれほど早く使い切ってしまうとは予測されていなかったようです。Internet Corporation For Assigned Names and Numbers(ICANN)のCEOを務めるRod Beckstrom氏は、「今回の件は、IPv6の導入が最重要課題となったことを意味する」という声明を発表しました。

 次世代IPアドレス規格である「IPv6」は128ビットのアドレス空間を持ち、アドレス数がほぼ無限と言われています。IPv6への移行はスムーズに進むのでしょうか。また企業にとってIPv6の導入にはどのような課題があるのでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 及川卓也
    及川卓也さん (テクノロジーアドバイザー)
    IPv4の枯渇=IPv6の普及と単純に直結できるものではありませんし、IPv6の導入に多くの課題があるのも事実です。しかし、実際に配布するアドレスが枯渇し、実際の影響も徐々に現れてきます。

    IPv4とNAT技術で解決を図ることも可能です。今ならば、このほうが簡単かもしれません。ただ、時間と共にIPv6で解決を図るほうのコストが下がってきます。なぜならば、IPv6の導入は至る所で好むと好まざるとに関わらず進んでいくからです。導入が進むとともに技術も発展していきます。

    IPv4アドレスが枯渇したという事実に対して何もしないという選択肢はないので、IPv6への移行が必然的に進んでいきます。

    もっともクラウド化が進んだ世界では、IPアドレスという存在を意識しなければいけないのが一部のレイヤーだけになるというのが理想です。
    2011-02-05 13:01:22

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]