インターネット規制法案をどう読むか?

2008年4月7日 12時00分

 18歳に満たない者に対してインターネット上の情報への自由なアクセスを規制しようという法案が、自民党と民主党から提出されようとしています。 例えば自民党案は、「健全に育成するために、どんな端末からであろうが18歳に満たない人がインターネットを利用した際に、有害な情報を閲覧できないようにすること」を目的としており、実際に有害情報を閲覧できないように防止する措置や努力は、インターネット業界に携わる事業者やサービス利用者などに課せられるとしています。この法律がそのまま施行されると、インターネットに関わる事業者やユーザーは、どのような影響を受けることになるでしょうか。日本のインターネット産業の今後の発展も踏まえて、パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。


  • 秋元裕樹
    秋元裕樹さん (職業ブロガー、他)
    現在各政党の中核を占める議員のみなさんの年代を考えますと、その子供時代は有害情報が巷に溢れている時代だったようですね。

    それら議員のみなさまの高潔にて私心無き人格者ぶりを伝え聞くにつけ、厳しい風土が素晴らしい花を咲かせることがあるように、人は無菌室では立派に育たないのだなと痛感させられます。

    冗談はさておき、無害なものしか知らずに18歳になった大人たちが社会を構成する近い将来が実現したとして、そこでは誰がどうやって有害なものを判定するのでしょう? 有害なものを見たことも無い新成人たちは、議員のみなさんが自分のよく知らないもの(インターネット)を有害と思い込んでしまったように、知らないものをなんでも有害と考えてしまわないかと心配です。

    こういうピントのずれた過保護は、インターネット産業だけじゃなく日本の産業全体の衰退を加速することになるでしょうね。
    2008-04-07 15:50:38

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]