あらためて、Web 2.0って何だったんだろう?

2007年11月19日 13時09分

 Web 2.0の提唱者、ティム・オライリーが10年ぶりに来日しました。新しい時代のウェブを表す言葉として一気に浸透し、一方でバズワード的に使われる向きもあった「Web 2.0」というキーワードが、改めて本人の口から語られることで息を吹き返したようにも思えます。オライリー氏は日本での講演の中でWeb 2.0を、「その形態はもちろん、ビジネスモデルも、どれだけ多くの人を巻き込んでいるかという点でも、まだ発展途上にある」と述べていますが、パネリストの皆さんはWeb 2.0というキーワードについてどのように考えているのでしょうか。またWeb 2.0が発展した姿とはどのようなものなのでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 小川浩(@ogawakazuhiro)
    小川浩(@ogawakazuhiro)さん (株式会社リボルバー CEO)
    『Web2.0BOOK』から始まる一連の著書で述べた通りなのだが、敢えていま付け加えるとすれば、技術的なハードルが下がり、ありとあらゆる人がWeb上に何らかの情報をアップロードできるようになったこと、そしてその情報を誰とでも共有することができるようになったという事実が、バーチャルの世界を越えて、リアルの世界に直接影響を与えるようになりつつある、ということだと思う。

    Web2.0のその次、ということを考えるには早すぎるが、Web2.0の今後、ということであれば、誰でもWebに関われるようになった悪い副作用として、スプログ(機械的に生成されるアフィリエイト目的の意味のないBlog)などのスパムとしか言いようのない、「ゴミ」情報がWeb上に散らかされるようになってしまっており、産業化の副作用として公害が発生したことと同じ事がWebでも起きていることは憂慮する問題だと考えている。

    何年か前に、僕はWeb2.0はLOHASに似ている、というエントリーを書いたことがあるが、まさにWeb上のエコを考えなくてはならない局面にきているのではないか?

    2007-11-18 20:18:47

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]