-
SmartHR、ID管理や従業員ポータルなど新機能を提供へ--214億円のシリーズEラウンドを実施
SmartHRは7月1日、情報システム部門が重視するID管理領域への新規参入や、労務管理・タレントマネジメントの新プロダクトを発表。あわせて、約214億円のシリーズEラウンドを実施し、資金調達を行ったことも公表した。
2024年07月01日 18時55分
-
人事労務ソフト「SmartHR」、「従業員サーベイ」機能に自由記述回答要約機能を追加
(ZDNET Japan)SmartHRは、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の「従業員サーベイ」機能に対し、大規模言語モデル(LLM)を利用した自由記述回答要約機能をテスト版で追加提供開始した。
2023年07月10日 09時33分
-
SmartHR、今後の事業戦略では「マルチプロダクト」がキーワード
(ZDNET Japan)クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供するSmartHRは3月14日、事業戦略発表会を開催した。今後の事業戦略では「マルチプロダクト戦略」がキーワードになるという。
2023年03月15日 10時50分
-
多様なデータで人事異動を最適化--人事労務ソフト「SmartHR」に新機能
(ZDNET Japan)SmartHRは、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」において、同サービスに登録されている従業員情報を活用し、人事配置の検討を支援する新機能「配置シミュレーション」を提供する。人材マネジメント事業 事業責任者 プロダクトマーケティングマネージャーの重松裕三氏が、同機能やサービスの強みを説明した。
2023年02月07日 17時37分
-
SmartHR、人事評価シート10万件のデータから制度の傾向分析
(ZDNET Japan)SmartHRは、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」で作成された10万枚の人事評価シートから企業の評価制度について傾向を分析し、その結果を発表した。
2022年12月27日 15時26分
-
「TeamSpirit」と「SmartHR」、システム連係で非財務情報を可視化--人的資本経営を支援
(ZDNET Japan)チームスピリットは、同社が開発・提供する「TeamSpirit」とクラウド人事労務ソフト「SmartHR」がシステム連係を開始したことを発表した。人的資本経営の推進に貢献していく狙いだという。
2022年06月21日 12時42分
-
老舗和菓子屋の如水庵、「SmartHR」を導入--人事・労務業務をペーパーレス化
(ZDNET Japan)福岡県で「筑紫もち」など和菓子を製造販売する如水庵は、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を2022年4月に正式導入する。SmartHRは3月15日に発表した。
2022年03月15日 15時34分
-
「SmartHR」に人事評価機能--データを活用した人材マネジメントを推進
(ZDNET Japan)クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供するSmartHRは10月14日、「人事評価」機能を10月28日から提供すると発表した。人事評価業務での工数や心理的負担を軽減し、データを活用した人材マネジメントを推進するという。
2021年10月15日 11時45分
-
JR九州システム、「SmartHR」で雇用契約書をオンライン化--ウェブで役所に申請
(ZDNET Japan)JR九州システムソリューションズが、「SmartHR」を活用して人事労務業務を効率化。雇用契約書締結のウェブ化などで従業員増に伴うバックオフィス業務の複雑化や処理量増へ対応するという。
2021年07月07日 06時30分
-
SmartHR、データによる人材管理に注力--「働きたいと思う環境の整備」が必要
(ZDNET Japan)労務手続き支援のSmartHRは「シニア層や専業主婦、学生など約1000万人の労働力が隠されている。彼らが働こうという意欲を持てる環境を作り上げる取り組みが必要」として既存機能を強化することを明らかにした。
2021年06月10日 06時45分
-
ペーパーレス化で蓄積されたデータが労働環境改善の鍵に--SmartHRが中長期事業戦略
(ZDNET Japan)SmartHRは、中長期事業戦略について発表会を開催した。同社は、入社手続きや雇用契約をデジタル化し、人事/労務業務を効率化するクラウド型ソフトウェア「SmartHR」を提供している。
2021年06月09日 08時41分
-
クラウド人事労務ソフトのSmartHRが約156億円のシリーズD資金調達
クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供しているSmartHRは6月8日、Light Street Capitalをリード投資家とし、既存株主や新規投資家を引受先とした第三者割当増資、新株予約権付社債により、合計約156億円のシリーズD資金調達を実施したことを発表。累計調達額は約238億円になるという。
2021年06月08日 14時29分
-
コールセンターの雇用契約をオンライン化--遠方在住者の入社にも活用
(ZDNET Japan)コールセンターなどの受託業務を事業とするビーウィズは、コールセンター業務の増加でオペレーターの雇用契約を「SmartHR」でオンライン化。遠方に在住するオペレーターの入社にも活用している。
2021年05月27日 06時30分
-
編集部の注目事例(2021年3月第5週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は3月第5週、4月第1週に発表されたものを集めた。
2021年04月06日 07時00分
-
生協さっぽろ、「SmartHR」活用--社会保険や雇用保険の電子申請義務化に対応
(ZDNET Japan)生協さっぽろが「SmartHR」を導入。社会保険や雇用保険の電子申請が義務化される中で人事労務業務の効率化を図る。
2020年12月07日 06時45分
-
SmartHR、従業員エンゲージメントが測定できる「従業員サーベイ」機能を公開
SmartHRは9月24日、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」について、従業員エンゲージメントを測定できる「従業員サーベイ」機能を公開した。
2020年09月24日 13時47分
-
専門学校運営の麻生塾、労務事務を「SmartHR」で一元化--在宅勤務にも対応
(ZDNET Japan)専門学校13校を運営する麻生塾が、「SmartHR」を採用。人事情報を一元化、労務事務を効率化しつつ、在宅勤務などの労働環境も整備する。
2020年09月03日 06時45分
-
「その業務、クラウド上でできるはず」--テレワーク時代のハンコ文化とDXの今
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大などにより、急速に業務のデジタル化、オンライン化の機運が高まっている。本記事ではSmartHRにおける業務のデジタル化、オンライン化を推進するための取り組みと、それでも残る出社対応、そして業務のデジタル化、オンライン化の今後について紹介する。
2020年05月12日 08時30分
-
人事労務クラウド「SmartHR」に「お知らせ機能」--全従業員への一斉連絡が可能に
SmartHRは4月24日、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の新機能として「お知らせ機能(ベータ版)」を、4月27日から提供を開始する予定と発表した。SmartHRに登録している全従業員に一斉に「お知らせ」を通知できる機能となっている。
2020年04月24日 16時36分
-
新入社員203人の入社手続きをオンラインで完結--必要な情報を社員自ら入力
(ZDNET Japan)医療や介護での人材紹介派遣サービスのTSグループ(大阪市北区)は労務手続き支援SaaS「SmartHR」を4月から活用開始した。紙で進めていた入社手続きを非対面にする。
2020年04月03日 06時45分
-
TSグループが「SmartHR」を導入--新型コロナの影響で入社手続きをオンラインで実施
医療・介護領域における人材紹介・派遣サービスを展開するTSグループは、SmartHRが運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を4月1日から導入。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大により、これまで紙で行っていた入社手続きを非対面で完結することを目的としたものという。
2020年04月02日 11時55分