-
[ブックレビュー]聞く、聞いてもらうの循環がもたらすもの--「聞く技術 聞いてもらう技術」
こんな経験はないだろうか。心に抱えたモヤモヤを友人に打ち明けると、「わかるよ、それは大変だね」と静かに頷いてくれた。それだけで心がすっと軽くなった――。「聞くこと」と「聞いてもらうこと」、このささやかな循環は、私たちの日常を少しだけやさしいものにしてくれる。
2022年10月22日 08時00分
-
[ブックレビュー]今のロシアがなぜこのような行動に出ているのか--「現代ロシアの軍事戦略」
タイトルの通り、ロシアの軍事について日本人の専門家が書いた1冊だ。出版されたのは2021年5月、今のロシアがなぜこのような行動に出ているか、そのヒントがちりばめられている。予見的な指摘も少なくなかった。
2022年04月02日 08時00分
-
[ブックレビュー]「いきた勉強」の仕方を学ぶ--「100年無敵の勉強法」
「いきた勉強」はワクワクするものであり、人生を豊かにしてくれる。「なぜ勉強をするのか?」という誰もが抱く疑問に答えをくれる1冊だ。
2021年12月04日 08時00分
-
[ブックレビュー]クリアにわかる、楽に身につく--「論理的思考のコアスキル」
論理的思考とは何か、論理的に思考できるようになるにはどうすればいいのかを知りたければ、最初にお勧めする1冊になった。新書というコンパクトさの中に、知りたいことと必要なことが凝縮されている。正直、この価格でいいのだろうかと心配になるほどだ。筆者がロジカルシンキングに関する本を初めて手に取ったのはもう20年も前になるが、その頃に本書があればもっと楽に論理的思考を身につけられただろう。
2019年06月01日 08時00分
-
[ブックレビュー]足りないのは相手を思いやる気持ち--「働くためのコミュニケーション力」
相手に自分の気持ちを伝えるコミュニケーション力は、仕事の上でもプライベートでも重要だ。テクニックは二の次。最も大切なのは相手を思いやる気持ち、と説く著者が、実例を用いながらコミュニケーション力を高めるコツを教える。
2013年07月27日 08時00分