-
SAP、ビジネスのためのAI戦略打ち出す-- Microsoftと提携
(ZDNet Japan)SAPが年次カンファレンス「SAP Sapphire 2023」を開催し、AIの戦略とMicrosoftとの協業による具体的なソリューションを多数披露した。
2023年05月17日 12時25分
-
業務ソフトウェアとデザインの関係--SAPの最高デザイン責任者に聞くこだわり
(ZDNet Japan)SAPがサービスや製品のデザインに力を入れている。企業ITのコンシューマー化が進む中でのデザインの役割は何か。最高デザイン責任者に話を聞いた。
2023年01月10日 07時00分
-
主役はビジネスユーザー--SAPがローコードの「SAP Build」発表
(ZDNet Japan)SAPが開発者向けイベント「SAP TechEd 2022」に合せて、新たなローコードプラットフォームの「SAP Build」を発表した。
2022年11月16日 06時30分
-
NTT、クアルトリクスのEX管理ツールを従業員に展開--従業員体験を向上
(ZDNet Japan)NTTは、国内グループ約100社(約15万人)に向けて、クアルトリクスの従業員体験(EX)管理ツール「Qualtrics EmployeeXM」を導入した。SAPジャパンとクアルトリクス社が発表した。
2022年11月11日 07時30分
-
商船三井、基幹システムを「SAP S/4HANA Cloud」に刷新--会計分野の業務改革に
(ZDNet Japan)商船三井は、財務・経理業務にクラウド統合基幹業務システム(ERP)「SAP S/4HANA Cloud」を導入した。同システムを提供するSAPジャパンが発表した。
2022年11月04日 15時25分
-
サステナビリティーに向けたNHLの新たな取り組み「NHL Venue Metrics」--SAPと協業
(ZDNet Japan)NHLがSAPと協力し、「NHL Venue Metrics」プラットフォームを構築した。チームがプレーする施設のサステナビリティーに関する傾向の測定と把握を強化することを目的としている。
2022年10月27日 12時59分
-
サカタインクス、SAPのクラウドオファリングを採用
(ZDNet Japan)サカタインクスは、SAPのクラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするクラウドオファリング「RISE with SAP」を、同社の基幹システム基盤として採用した。
2022年06月29日 06時30分
-
味の素、SAP Aribaソリューションで間接材の調達購買業務を最適化
(ZDNet Japan)味の素は、間接材の調達購買業務を最適化するクラウド基盤として「SAP Ariba Buying and Invoicing」を2021年に稼働させるとともに、サプライヤーからの調達戦略強化に向けて「SAP Strategic Sourcing Suite」を2022年4月に稼働させた。
2022年05月26日 16時00分
-
建設機械メーカーのタダノ、「SAP Commerce Cloud」を採用--CX向上へ
(ZDNet Japan)SAPジャパンは、建設機械メーカーのタダノがコマースソリューション「SAP Commerce Cloud」を採用したと発表した。システムの構築と運用管理はECENTAが担当し、導入プロジェクトを進めている。
2022年05月23日 12時24分
-
写真で見る、3年ぶりにリアル開催のSAPイベント
(ZDNet Japan)2019年以来、3年ぶりのリアル開催となったSAPの年次イベント「SAP Sapphire」。この間にSAPの幹部が入れ替わった。2022を写真で振り返る。
2022年05月16日 07時00分
-
企業の3大課題--変革、サプライチェーン、サステナビリティーに応えるSAP
(ZDNet Japan)SAPが年次カンファレンス「SAP Sapphire」を3年ぶりにリアル開催した。若きCEOのChristian Klein氏は、変革、サプライチェーン、サステナビリティーの3つの企業課題に道筋を示した
2022年05月12日 06時00分
-
テラル、経営情報基盤に「RISE with SAP」を採用--散在した情報を一元化
(ZDNet Japan)ポンプ、送風機メーカーのテラルは、統合基幹業務システム(ERP)「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするサービス「RISE with SAP」を採用した。
2022年04月18日 10時15分
-
オラクルとSAP、ロシアでの事業停止を発表--ウクライナの要請を受け
(ZDNet Japan)オラクルとSAPはウクライナ政府の要請を受け、ロシアでの事業停止を発表した。
2022年03月03日 14時00分
-
IBMとSAP、クラウド移行支援で連携強化--「RISE with SAP」ベースに
(ZDNet Japan)IBMは、「RISE with SAP」サービスの一環として、クラウドインフラ、技術マネージドサービスなどを提供する初のパートナーとなる。
2022年02月14日 12時00分
-
旭化成、「終身成長」を高める施策としてSAPの人事システムを採用
(ZDNet Japan)旭化成は、SAPのクラウド人事システム「SAP SuccessFactors」を採用した。
2021年12月16日 06時00分
-
SCSK、SAP顧客向けに電子取引データ保存サービス提供--改正電帳法に対応
(ZDNet Japan)SCSKは、EDIサービス「スマクラ」とSAPとの連携機能を提供する。SAPの顧客がスマクラを利用することで、2022年1月改正の電子帳簿保存法への対応など、EDI機能を自社構築型に比べて迅速にかつ費用も抑えて導入できる。
2021年12月06日 09時43分
-
IBMから分社化したキンドリル、ヴイエムウェアと提携拡大--SAPとの連携も
(ZDNet Japan)IBMから分社化したマネージドインフラサービス大手Kyndrylがヴイエムウェアとのパートナーシップを拡大すると発表した。
2021年11月22日 11時02分
-
TANAKAホールディングス、経営情報基盤にSAP S/4HANA Cloudを導入
(ZDNet Japan)TANAKAホールディングスは、経営資源の効率化と経営への情報提供基盤構築のためにSAPソリューションの導入プロジェクトに取り組み、10月から稼動を開始した。
2021年10月13日 06時00分
-
カネカ、「UiPath」活用でDXを推進--年間2万709時間の工数削減
(ZDNet Japan)UiPathは、RPA基盤「UiPath」を通して、カネカのワークカルチャー変革とDX推進を支援した。2019年2月に導入済みの「UiPath Studio」に加えて、2020年5月にはプログラミング未経験者でも利用可能なノーコードツール「UiPath StudioX」を導入した。
2021年09月14日 15時45分
-
Google Cloudが「RISE with SAP」の戦略的パートナーに
(ZDNet Japan)Google Cloudは、顧客のクラウド移行を支援するSAPの新サービス「RISE with SAP」の戦略的パートナーになることを明らかにした。
2021年07月30日 10時09分
-
IBMとSAP、金融機関のハイブリッドクラウド導入を加速へ
(ZDNet Japan)SAPは、「IBM Cloud for Financial Services」で財務管理やデータ管理のソリューションを提供する。
2021年07月29日 14時52分
-
SAPとコロンビア大学、サイバーセキュリティ人材の多様化に向け提携
(ZDNet Japan)コロンビア大学国際公共政策大学院(SIPA)がSAPとの提携の下、サイバーセキュリティ分野で、より多様な人材を発掘および育成していくことが明らかになった。
2021年07月12日 11時04分
-
共和薬品工業、基幹業務システムを9カ月で「SAP S/4HANA」に刷新
(ZDNet Japan)医療用医薬品などを製造/販売する共和薬品工業は、基幹業務システムをSAPのERP「SAP ECC6.0」から「SAP S/4HANA」に刷新した。
2021年05月13日 09時59分
-
イトーキ、経営管理業務のDXを目指して「SAP Analytics Cloud」を採用
(ZDNet Japan)オフィス家具、事務用品の製造/販売大手のイトーキは、予算編成業務などを含む経営管理業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)による業務効率化を目指し、「SAP Analytics Cloud」を導入した。
2021年04月27日 16時59分
-
日本国土開発、SAPの次世代ERPを本番稼働--経営管理情報を可視化
(ZDNet Japan)SAPジャパンは、日本国土開発が次世代ERP(統合基幹業務システム)スイートの最新版「SAP S/4HANA」を2020年6月に本番稼動させたと発表した。
2021年04月27日 09時56分