-
[ブックレビュー]話しかけるのは苦手でもできる--「どこへ行っても『顔見知り』ができる人、できない人」
近所の人や職場の人、よく行くお店などに、話したことはないけどなんとなく気になる人と話をするきっかけをつかむのは案外難しいものだ。本書では、そんな人と自然に言葉を交わし、人間関係を広げていくためのノウハウを紹介している。
2024年03月16日 08時00分
-
[ブックレビュー]1964年から続く珠玉のコラム--1日1篇「人生を成功に導く」365人の言葉
本書は、月刊誌「PHP」の裏表紙をめくったところに連載されてきたコラム「こころにひびくことば」をまとめたものだ。はじめから順番に読んでもいいし、気になった人のものから読み始めたり、今日の日付の言葉を読んだりすることもできる。ぱっと開いたページを読めば意外な言葉に出会えるかもしれない。
2022年12月17日 08時00分
-
[ブックレビュー]経営改革や再生に携わってきた著者が説く--「リーダーの『挫折力』」
「挫折」をキーワードに、今あるべきリーダー姿を語る本書。産業再生機構のCOOを務めた経歴を持ち、数多くの企業の経営改革や再生に携わってきた著者がリアリティーにあふれたリーダー論・組織論を紹介する。
2021年07月03日 08時00分
-
[ブックレビュー]100%使いこなすために--「仕事に活かす!フォトリーディング」
フォトリーディングを始めてはみたものの最後まで続かなかったり、身につけても活用していなかったり、していないだろうか。ほかの速読法とは異なるフォトリーディングの本当の使い方を解説する。
2010年09月03日 18時36分
-
Evernoteから時間管理術まで--今、読みたい「おすすめ本10選」
2010年もあっという間に半分以上が過ぎてしまった。そこで上半期のまとめとして、1〜6月に紹介した本の中から10冊を厳選し、改めて紹介する。激暑も吹き飛ばす「熱い」本で自分に「カツ!」を入れよう。
2010年08月13日 08時00分
-
[ブックレビュー]プラス「デザイン」でバージョンアップ--「マインドマップ デザイン思考の仕事術」
放射状にイメージをつなげていくことで、発想を伸ばす図解表現技法「マインドマップ」。そのマインドマップをもっとキレイに、デザインして描くと、どんなメリットをもたらすのか? 今使っているマインドマップからバージョンアップする方法を指南する。
2010年04月02日 12時10分
-
[ブックレビュー]うっかりミスですまなくなるその前に--「最強のデスクワーク術」
机周りのちょっとした工夫が仕事のやり方を一変させてくれるとしたら……? 日々の大半を過ごすデスクを快適することで、仕事の効率化を推進する。自分の気になるところ、なんとかしたいところをピックアップし、読み進めていくのも良いだろう。
2009年10月02日 11時22分
-
[ブックレビュー]あなたは文系?理系?それとも……--「理系バカと文系バカ」
文系、理系という分け方から、見えてくる性格や行動。しかし最近の日本人は文系の人口が増えつつあるという。文系の人にこそ読んでほしい理系のススメとは?
2009年04月03日 10時00分