-
ヴイエムウェア、データセンターのキャパシティ分析と将来予測ができる製品を発表
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアは、VMware製品で仮想化されたデータセンター環境のキャパシティ管理が可能となるソリューション「VMware vCenter CapacityIQ」を発表した。
2009年10月20日 12時05分
-
キリン、ヴイエムウェアの仮想化インフラでプライベートクラウドを構築
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアは、キリンホールディングスを持株会社とするキリングループが、ヴイエムウェアの仮想化インフラ基盤をベースとしたプライベートクラウドを構築したと発表した。
2009年10月08日 11時00分
-
ヴイエムウェア、モバイル向け仮想化プラットフォームを日本初公開
(ZDNET Japan)VMwareは、携帯電話などのモバイル製品向け仮想化プラットフォーム「VMware Mobile Virtualization Platform」を日本で初公開した。
2009年07月21日 20時30分
-
日本IBM、ITインフラのクラウド化を数日で実現するパッケージ「CloudBurst V1.1」発売
(ZDNET Japan)日本IBMは、企業の社内クラウドやデータセンターにおいて、設置から数日でクラウド環境を利用可能とする、ソフト、ハード、サービスを統合したソリューション製品「IBM CloudBurst V1.1」を発表した。
2009年07月14日 19時24分
-
ヴイエムウェア、インテルと協業でクライアント仮想化プラットフォームを年内にも出荷
(ZDNET Japan)VMwareは、クライアント仮想化製品においてIntelと協業することを発表した。Citrix Systemsも同様の発表を行ったばかりだ。
2009年02月25日 18時26分
-
「仮想化の特性を考慮した運用管理が必要」--日立製作所:HITACHI Open Middleware World
(ZDNET Japan)2年前、仮想化は使えるか? という議論がされていたが、現在ではそうした議論は終わり、仮想化されたシステムをいかに運用管理していくべきか? という次の段階に進んでいる。
2008年12月02日 20時48分
-
「大企業はより効率のいい仮想化運用を、中小企業にはクラウドを」、ヴイエムウェアの戦略
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアは、日本国内における戦略について説明会を開催した。その戦略のひとつは、まず市場に合ったソリューションを提供することだ。
2008年11月17日 21時58分
-
「仮想マシン単位の価格はマイクロソフトの方が高い」--ヴイエムウェアが反論
(ZDNET Japan)VMware 製品マーケティング シニアディレクターのBogomil Balkansky氏が、VDC-OSやOSそのものの意味について、また強敵Microsoftについての意見を述べた。
2008年09月26日 21時05分
-
「もはや単なる仮想化ソフトの企業ではない」--ヴイエムウェアCEO
(ZDNET Japan)7月にVMwareのCEOに就任したPaul Maritz氏は、過去に14年間Microsoftに在籍した人物だ。就任後初の大型イベント「VMWorld 2008」にて同氏は、VMwareの経営方針や競合となるMicrosoftに対する思いなどを語った。
2008年09月24日 21時22分
-
ヴイエムウェアがクラウドに本腰--仮想化イベント「VMworld 2008」にて
(ZDNET Japan)VMWareは、仮想化をテーマとしたイベント「VMWorld 2008」を開催した。基調講演に立ったVMWareの新CEO、Paul Maritz氏が発表した今後の製品や方針には、クラウドに対する本気度が感じられる。
2008年09月17日 09時15分
-
ヴイエムウェア、仮想ラボ環境を自動化する製品--「2008年は自動化が注目される」
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアは、仮想化によってラボ環境を最適化する「VMware Lab Manager 3」を販売開始した。
2008年08月06日 21時15分
-
ヴイエムウェア、エンタープライズデスクトップ向け仮想化製品を発表
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアは、エンタープライズ デスクトップ向け仮想化製品「VMware Virtual Desktop Manager 2.1」を発表した。
2008年06月11日 20時12分