■APWG(Anti-Phishing Working Group)
38 Rice Street, Suites 200-202, Cambridge MA 02140,US
(p) +1 617.491.2952 (f) +1 206.339.3969
CeCOS II コーディネーター 篠田佳奈
(p) 070-6643-0539 or 080-5081-3559 (f) 020-4669-6973
APWG は増え続けるフィッシング詐欺、なりすましメール、クライムウェアによる窃盗や詐欺を撲滅しようとする団体であり、提携機関およびメンバーには法執行機関、政府関連機関も含まれます。金融機関やオンライン小売業者、ISP、法執行機関共同体、セキュリティ・ソリューション・プロバイダーであれば、APWGの会員になることができます。
現在、APWGの会員には、1,800以上の企業や政府機関を含む3,000名が登録しています。APWGのウェブサイト(www.antiphishing.org)では、即効性のある防衛策を提供する実用的な技術ソリューションの検証や推進をすると共に、フィッシング詐欺に関する情報を提供しています。
2008年4月1日時点でのAPWGの企業スポンサーは以下の通りです:
8e6 Technologies
AT&T (T)
Able NV
ActivCard (ACTI)
Adobe (ADBE)
Afilias Inc.
AhnLab
Anakam
BBN Technologies
BlueStreak
BrandMailBrandProtect
Bsecure Technologies
Cisco (CSCO)
Clear Search
Cloudmark
Comodo
Corillian (CORI)
Cydelity
Cyveillance
DigiCert
DigitalEnvoy
DigitalResolve
Digital River
Earthlink (ELNK)
eBay/PayPal (EBAY)
Entrust (ENTU)
Experian
eEye Fortinet
FrontPorch
F-Secure
Grisoft
GeoTrust
GlobalSign
GoDaddy
Goodmail Systems
GuardID Systems
IronPort
Hitachi Joho Systems
ING Bank
Iconix
InternetIndentity
Internet Security Systems
IOvation
IS3
IT Matrix
Kaspersky Labs
Lenos Software
LightSpeed Systems
MailFrontier
MailShell
MarkMonitor
McAfee (MFE)
MasterCard
MessageLevel
Microsoft (MSFT)
Mirapoint
MySpace (NWS)
MyPW
MX Logic
NameProtect
National Australia Bank (ASX: NAB)
Netcraft
NetStar
Panda Software
Phoenix Technologies Inc. (PTEC)
Quova
RSA Security(RSAS)
SalesForce
SAIC
SecureBrain
Secure Computing (SCUR)
S21sec
Sigaba
SoftForum
SOPHOS
SquareTrade
SurfControl
Symantec (SYMC)
TDS Telecom
Telefonica (TEF)
Trend Micro (TMIC)
Tricerion
TriCipher
Tumbleweed Communications (TMWD)
SurfControl (SRF.L)
Vasco (VDSI)
VeriSign (VRSN)
Visa
Websense Inc. (WBSN)
WholeSecurity
Yahoo! (YHOO)
フィッシング対策協議会は、マスターカードをかたるフィッシングメールを確認したとして情報を公開、注意を呼びかけている。メールから誘導されるサイトについても、JPCERT/CCに閉鎖のための調査を依頼している。
2010年06月22日 11時46分ネットスターは、フィッシング対策協議会からフィッシングURLデータの提供を受け、同社が提供する製品やサービスに反映する。法人および携帯電話向けフィルタリング、迷惑メール対策への適用としては日本初の取り組みとなる。
2010年06月18日 11時52分フィッシング対策協議会は、2009年2月のフィッシング情報届出状況を発表した。全体的に過去1年間の報告件数を大幅に上回る結果となった。また、新たなフィッシング攻撃手法として、QRコードを悪用するケースを挙げている。
2009年04月01日 19時23分フィッシング対策協議会は、2009年1月度のフィッシング情報届出状況を発表した。届出件数が増加し、ひとつの企業をかたる複数のメールが確認された。新たなフィッシング手口も報告されている。
2009年02月27日 12時34分フィッシング対策協議は、2008年7月から9月期の4半期レポートを発表した。国内のフィッシング報告件数は27件で、前四半期の6件から大幅に増加し、クレジットカードのブランドをかたるフィッシングも目立ってきている。
2009年02月24日 12時41分マサチューセッツ州ケンブリッジ発--2008年4月7日―インターネット犯罪対策担当者、捜査当局および犯罪対策技術者と、世界中の法執行機関および公共政策当局が...
2008年04月09日 15時00分アンチフィッシング・ワーキング・グループ(APWG:Anti-Phishing Working Group)がインターネット犯罪対策を目的とした第2回国際会議「CeCOS II (シーコス...
情報掲載日:2008年5月26日 (月)御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。