(ZDNET Japan)AWSは、本田技研工業のソフトウェアデファインドビークル実現に向けて、同社と協業すると発表した。HondaはAWS上に構築するDigital Proving Groundプラットフォームを活用し、SDVの開発に着手する。
2025年01月09日 11時17分本田技研工業(ホンダ)は6月18日、国内の中長距離移動を陸・空のモビリティ連携で提供する「HondaJetシェアサービス」を開始すると発表。2024年6月からまず法人向けにサービスを提供し、今後は一般(エンドユーザー)向けへの拡大も検討していく。
2024年06月19日 14時02分(ZDNET Japan)本田技研工業は、将来のSoftware Defined Vehicle(SDV)の実現に向けた次世代の半導体/ソフトウェア技術をIBMと共同開発する。
2024年05月16日 10時28分本田技研工業(ホンダ)は、電気自動車(EV)としても充電可能な水素燃料電池車(FCEV)「Honda CR-V e:FCEV」を発表した。日本で2024年夏に発売する予定。北米でも2024年中に販売を始める。
2024年02月29日 15時21分本田技研工業(ホンダ)の米国法人American Honda Motorと、General Motors(GM)は、合弁会社の米Fuel Cell System Manufacturing(FCSM)で燃料電池システムの生産を開始した。
2024年01月26日 14時05分御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。