-
ウィルコム、次世代PHSの機器開発ベンダーにNECインフロンティアらを選定
ウィルコムは、次世代PHSの端末ベンダーとして、ネットインデックス並びにNECインフロンティアを選定した。バックボーンシステム開発ベンダーには、世界的に実績を持つスタレントネットワークスを選んだ。
2008年05月23日 15時59分
-
医療機器などを遠隔制御へ--日本通信と加賀電子、ネットインデックスが協業
日本通信、加賀電子、ネットインデックスの3社は、機器間通信事業について協業することで合意した。自動販売機などをネットワーク化し、遠隔地から動作監視や制御が行えるソリューションを展開する。
2008年05月15日 18時20分
-
開発環境を中心に展示したWILLCOMコアモジュールフォーラム--CEATEC JAPAN 2007
ウィルコムのW-SIMに対応した端末やミドルウェア、通信網をエミュレートするための技術展示が数多く行われていたのが「WILLCOMコアモジュールフォーラム」のブースだ。
2007年10月04日 11時40分
-
ネットインデックス株、初値は公募価格の2.8倍
ネットインデックスは、ジャスダック証券取引所において株価が公募価格48万円を85万円上回る(約2.8倍)133万円の初値となった。
2007年06月25日 12時56分
-
ネットインデックスがジャスダックに新規上場--初値つかず
ネットインデックスは、ジャスダック証券取引所に上場した。初日の株式は初値がつかず141万円の買い気配で終えた。
2007年06月22日 16時46分
-
ネットインデックス、ジャスダックへの上場承認--上場予定日は6月22日
インデックス・ホールディングスは、同社の子会社であるネットインデックスが、ジャスダック証券取引所に新規上場を申請し承認されたと発表した。上場予定日は6月22日。証券コードは6634。
2007年05月23日 16時22分
-
ウィルコムのPHSモジュール「W-SIM」に“青耳”が登場
ウィルコムは4月10日より、通信速度が最大204kbpsのPHSモジュール「W-SIM(型番:RX420IN)」を販売する。ネットインデックスが製造しており、アンテナ部分が青い点が特徴だ。
2007年04月05日 17時03分
-
インデックスグループ、電力線通信の実用化に向けて開発体制を強化、再構築
インデックスグループは、電力線通信(PLC)の実用化に向け、開発体制を大幅に強化、再構築した。ネットインデックスのホームネットワーク事業をネットインデックス・イー・エスへ譲渡し、共同開発を推進する。
2006年09月12日 19時55分
-
ソリトンシステムズ、モバイルPC用セキュリティでネットインデックスと協業
(ZDNET Japan)ソリトンシステムズは、ネットインデックスとモバイルPC用のセキュリティ製品を共同開発する。
2006年07月19日 11時23分