-
SVF Cloud:Salesforceやkintoneに対応の帳票クラウド--API接続も可能
(TechRepublic Japan)帳票クラウドサービスの「SVF Cloud」は、帳票基盤「SVF」の機能をクラウド環境で使える。Salesforce、kintoneと連携するほか、API接続でさまざまなデータソースから帳票出力が可能となっている。
2017年03月03日 11時00分
-
ウイングアーク、クラウド型BIツールにオープンデータ--国勢調査などが利用
(ZDNet Japan)クラウド型BIツール「MotionBoard Cloud」でオープンデータ/分析テンプレートの提供が開始した。国勢調査や地域別将来推計人口、経済センサスのデータを利用できる。
2017年02月27日 13時05分
-
導入前に確認したい特徴と機能の違い--帳票システム5選
(TechRepublic Japan)帳票システムは、紙ベースの帳票を電子化し、運用の効率化やペーパーレス化を図る。帳票を印刷したり、作成したりするための機能も製品によって違いが出る。
2016年12月27日 07時00分
-
SVF:ノンプログラミングで設計できる帳票基盤ソフト群--出力にも柔軟対応
(TechRepublic Japan)帳票基盤ソフト群の「SVF」は、ノンプログラミングで帳票を設計でき、さまざまな出力形式や印刷要件に対応する。専用ドライバを用いてプリンタに依存せずに帳票出力できる。
2016年06月06日 12時00分
-
ウイングアーク1st、第三者データをウェブ上で閲覧できる新サービス
(TechRepublic Japan)ウイングアーク1stは、第三者データ提供サービス「3rd Party Data Gallery On Demand」を開始した。エリアマーケティングや訪日外国人動態などのデータをコンテンツとして提供する。BIやETLなどのツールは不要だ。
2016年05月11日 07時00分
-
IT部門が環境整備、ビジネス部門がBI活用を主導へ
(ZDNet Japan)ディーアンドエムホールディングス(以下、D&M)は、IT部門が環境を整備し、業務部門が主体的に利用する形で集計・分析プラットフォームの運用を拡大させている。製品を提供するウイングアーク1stが4月19日、ユーザー事例として公表した。
2016年04月20日 12時44分
-
京都市、基幹業務システムをオープン化--アプリ基盤上で帳票システムを一元化
(ZDNet Japan)京都市は、基幹業務システムを大型汎用機からオープン系システムへと刷新。それにあわせて、各基幹業務システムが共通利用する機能をアプリケーション基盤として構築する。2017年から稼働を開始する予定。
2016年04月18日 07時30分
-
IoTデータの活用は経営主導で進めよ
(ZDNet Japan)今回は、ウイングアーク1stの内野弘幸 代表取締役社長と、ベリタステクノロジーズの高井隆太 常務執行役員の発言を紹介する。
2016年04月08日 11時43分
-
リアルタイムにIoTデータを集めて可視化、ウイングアークがBIツール強化
(ZDNet Japan)ウイングアーク1stは、ビジネスインテリジェンス(BI)ツールの新版「MotionBoard Ver.5.6」を発表。5月16日からパッケージ版を出荷する。IoTのデータをリアルタイムに収集して可視化するための機能を強化した。
2016年03月31日 08時30分
-
見直し迫られるIT部門の役割--セルフサービスBIベンダー座談会(1)
(TechRepublic Japan)セルフサービスBIに関わるベンダー5社が集まり、セルフサービスBIの課題や可能性、情報システム部門ができることなどについて議論した。
2016年03月31日 07時00分
-
BIを導入で営業提案力を強化--AZホールディングス
(ZDNet Japan)AZホールディングスは、クラウド型BIダッシュボードを導入し、Salesforceに蓄積されている営業訪問履歴や会計データと、書店のPOSデータを掛け合わせ、営業部門の提案力強化と管理部門の業務生産性を向上させた。
2016年03月16日 16時02分
-
良品計画、BIツール「MotionBoard Cloud」で顧客分析--来店客を地図上に可視化
(ZDNet Japan)「無印良品」を展開する良品計画は、ビジネスインテリジェンス(BI)ツール「MotionBoard Cloud」を導入した。エリアマネージャーや店舗開発担当者が、エリアや顧客の年代、性別などの切り口で来店客の情報を地図上で可視化する商圏分析を可能にしている。
2016年03月04日 07時30分
-
あすか製薬、CRM/SFA刷新でBI基盤を独立して導入--全ユーザーに開放
(TechRepublic Japan)あすか製薬はCRM/SFAを刷新すると同時にBI基盤を新たに導入。約500人の医薬情報担当者(MR)を含む全ユーザーの高度化した分析ニーズに対応できるようになったという。
2016年02月18日 11時07分
-
ウイングアーク、クラウド型帳票にウェブAPIなど新機能を追加
(ZDNet Japan)ウイングアーク1stは2月1日、帳票クラウドサービス「SVF Cloud」をバージョンアップし、ウェブAPIの公開とDirectPrint機能の追加を同日より提供開始すると発表した。
2016年02月02日 10時41分
-
DSP五協フード&ケミカル、「Dr.Sum EA」を導入--300種類の類似レポートを10分の1に
(TechRepublic Japan)DSP五協フード&ケミカルは、BI製品「Dr.Sum EA」を導入した。300種類以上あったレポートの数を10分の1に集約し、社員が自らの手で情報活用できる環境を構築した。
2016年01月12日 17時46分
-
ウイングアーク1st、第三者データのSaaS型BIに分析テンプレート
(ZDNet Japan)ウイングアーク1stは、SaaS型BIツール「MotionBoard Cloud」に第三者データと分析テンプレートを組み合わせたサービスを6月1日から提供する。あらかじめ利用目的に応じて提供されるダッシュボードを選択するだけで、すぐにデータを分析できるという。
2015年05月13日 17時10分
-
進化した「国産BIツール」の新たな挑戦
(ZDNet Japan)今回は、ウイングアーク1stの内野弘幸 代表取締役社長CEOと、Pivotalジャパンの正井拓己 カントリー・マネージャーの発言を紹介する。
2015年04月03日 12時19分
-
システム基盤刷新でBI基盤導入、マーケティング担当者のひらめきを支援
(ZDNet Japan)プラスのステーショナリーカンパニーでは、システム刷新を機にビジネスインテリジェンス(BI)基盤を構築、マーケティング担当者が能動的にデータをチェックし、“ひらめきを生かす”環境を整備しているという。
2015年04月03日 08時30分
-
田辺三菱製薬、1700人のMR向けにデータ分析システム整備--手作業を削減
(ZDNet Japan)田辺三菱製薬は、約1700人の医薬情報担当者(MR)が担当先の状況や競合の動向などを把握できるよう、医薬品市場データをわかりやすくビジュアル化する分析システムを整備した。以前は表計算ソフトで手作業で回していた。
2015年03月12日 17時28分
-
人口統計や消費支出など--ウイングアーク1st、SaaS型BI向けに第三者データ
(ZDNet Japan)ウイングアーク1stは、クラウド型ビジネスインテリジェンス(BI)ツール「MotionBoard Cloud」上で人口統計や気象、消費動向などの“第三者データ”を月額課金で利用できるサービスを4月から提供する。
2015年03月04日 07時30分
-
ベルシステム24、SaaS型ダッシュボード導入--レポート作成工数を40%削減
(ZDNet Japan)ベルシステム24は、SaaS型ビジネスインテリジェンス(BI)ダッシュボード「MotionBoard for Salesforce」を導入、会社全体の業績予測の“見える化”を実現し、レポート数を20%削減、レポート作成工数を約40%削減したという。
2014年09月10日 07時00分
-
データ可視化ツール「MotionBoard」新版--セルフサービスBIを現場向けに強化
(ZDNet Japan)ウイングアーク1stは、データ可視化ツールの新版「MotionBoard Ver.5.0」を5月15日から出荷する。インメモリ技術でオンライン分析が高速に処理できるという。
2014年03月27日 16時08分
-
宝飾小売のベリテ、BIツールを経営トップ自ら利用--KPIを設定、現場と共有
(ZDNet Japan)宝飾品専門小売店チェーンを展開するベリテでは、経営者が必要とする情報を可視化するためにデータ可視化ツール「MotionBoard」を導入した。経営トップ自ら利用しているという。
2014年03月13日 19時13分
-
アクロニスとウイングアーク、DR分野で協業--バックアップを遠隔地に転送
(ZDNet Japan)アクロニスとウイングアークは、災害対策(DR)分野で協業する。バックアップしたデータを転送ツールで遠隔地に保管する。
2014年02月27日 17時12分
-
ビットアイル、Salesforceデータ可視化ツール導入--見込みから受注までを一覧
(ZDNet Japan)ビットアイルは、Salesforce上のデータを可視化するツール「MotionBoard for Salesforce」を導入した。以前は、Salesforce標準のレポート機能だけでは足りず、データを抽出してExcel上でレポートを作成していたという。
2014年01月14日 17時04分