-
HTML標準めぐりブラウザー業界団体とW3Cが合意--主導権は業界側に
ブラウザーベンダー大手4社が構成する業界団体が、World Wide Web(WWW)の標準化団体であるW3Cとの主導権争いに勝利した。
2019年05月29日 11時57分
-
パスワードを使わない「WebAuthn」がウェブ標準に--W3Cが勧告
ワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアム(W3C)とFIDOアライアンスは、「Web Authentication(WebAuthn)」をログイン用の正式なウェブ標準とすることを発表した。
2019年03月05日 10時39分
-
W3C、パスワード不要のウェブ認証「Web Authentication」を勧告候補に
World Wide Web Consortium(W3C)が、主要ブラウザでパスワードを使わずに認証できる仕組みを勧告候補とした。
2018年04月11日 10時29分
-
ウェブの生みの親バーナーズ・リー氏、巨大企業のインターネット支配に警鐘
ワールドワイドウェブ(WWW)の29回目の誕生日に寄せて、WWWの発明者ティム・バーナーズ・リー氏が書簡を公開し、巨大企業がインターネットを支配する状況に警鐘を鳴らした。
2018年03月14日 13時20分
-
勧告が公開されたHTML5、これからどうなる?--W3CのCEOが語る今後
(ZDNet Japan)米国時間10月28日、World Wide Web Consortium(W3C)がHTML5を勧告として公開し、同標準の仕様が完成した。HTML5は、これからどうなるのだろうか。W3Cの最高経営責任者(CEO)であるジェフリー・ジャフェ博士が今後の展望について語った。
2014年12月04日 06時00分
-
HTML5の完成は3年後--W3Cの決定の背景
W3Cは米国時間2月14日、HTML5の仕様策定を2014年第2四半期に完了する計画を発表した。しかし、W3Cのスケジュールとは全く対照的に、今日のウェブは急速に進化している。
2011年02月17日 07時30分
-
W3C、HTML5ロゴを発表--HTML5推進を目指す
World Wide Web Consortium(W3C)は米国時間1月18日、HTML5の新しいロゴを発表した。
2011年01月19日 07時25分
-
マイクロソフト、新たなウェブフォントの標準化をサポート
マイクロソフトは米国時間4月19日、「WOFF」へのサポートを正式に表明し、新たなウェブフォントの標準化への取り組みに参加する方針を明らかにした。
2010年04月21日 10時21分
-
モジラ、「Firefox 3.6」の第4ベータ版をリリース
モジラは、「Firefox 3.6」の第4ベータ版をリリースした。新たにFile APIのサポートなどが追加されている。
2009年12月01日 07時48分
-
「HTML 5」仕様策定グループ、新たにアップルからも共同議長を選出
W3CのHTML Working Groupは、「HTML 5」の仕様策定を進めるに当たって重要な役割を果たす共同議長に、IBM、マイクロソフト、アップルから計3名が選出されたことを発表した。
2009年08月28日 08時18分
-
Firefox 3.1で強化されるHTML 5対応--Canvas Text APIを検証
(builder by ZDNet Japan)Firefox 3.1の開発が進む中、MozillaWikiにShiretokoのHTML 5対応が明記された。今回はその中からCanvas Text APIを検証してみたい。
2008年08月18日 07時00分
-
クエリ言語でWebアプリを直接開発:SPARQL
(builder by ZDNet Japan)SPARQLに関する3つの仕様がW3C勧告となった。SPARQLはネットワークに対する問い合わせ言語。データベースにSQLで問い合わせを行うのと同じようにWebアプリケーション開発を行うことが出来る。
2008年01月17日 14時15分
-
W3C、次世代XHTMLフォーム規格「XForms 1.0 Third Edition」を勧告
(ZDNet Japan)W3CはXHTMLのフォームに関する次世代規格「XForms 1.0 Third Edition」を勧告としてリリースした。
2007年11月01日 11時33分
-
W3C、XMLHttpRequestオブジェクトの作業草案を公表
(ZDNet Japan)W3C、Ajaxを実現するコアコンポーネント「XMLHttpRequestオブジェクト」の作業草案を発表した。
2007年10月29日 18時23分
-
モバイル機器でのAjaxのあり方とは:W3CとOpenAjaxが共同ワークショップ
(ZDNet Japan)モバイルAjaxアプリケーションに関するワークショップが、W3CとOpenAjax Allianceの共催で開催される。
2007年09月26日 16時52分
-
W3C、「A MathML for CSS profile」の作業草案をリリース
(ZDNet Japan)W3CはA MathML for CSS profileをアップデートした作業草案を発表した。
2007年09月25日 12時20分
-
「XProc: An XML Pipeline Language」がラストコールに
(ZDNet Japan)W3CのXML Processing Model Working Groupは、XProc: An XML Pipeline Language作業草案のラストコールを開始した。
2007年09月21日 11時26分
-
W3C、「MTOM Serialization Policy Assertion 1.1」の作業草案を公開
(ZDNet Japan)W3CのXML Protocol Working Groupは、MTOM Serialization Policy Assertion 1.1作業草案の公開とラストコールを開始した。
2007年09月21日 11時04分
-
W3C、「Web Services Policy 1.5」を勧告
(ZDNet Japan)9月4日、W3C(World Wide Web Consortium)はウェブサービスやSOAアプリケーションを機能拡張するためのウェブ標準「Web Services Policy 1.5」を、W3C勧告として公開した。
2007年09月07日 17時45分
-
WSDL 2.0が正式勧告:SOAPに完全対応
(ZDNet Japan)6月27日、Web Services Description Language (WSDL) 2.0が、W3C(World Wide Web Consortium)より正式に勧告された。
2007年07月02日 21時59分
-
W3C、XMLコンテンツの国際化を容易にする「ITS 1.0」を勧告として公開
(ZDNet Japan)W3Cは、国際化されたXMLコンテンツの実現を容易にする最新の標準として「ITS 1.0」を公開した。本仕様を採用することで、地域ごとの言語や文化などの要件を満たすよう、コンテンツのローカライズを低コストで実現できる。
2007年04月05日 12時31分
-
W3C、次期HTMLの策定作業を開始--最終仕様は2010年第3四半期に
World Wide Web Consortiumは、ウェブページ技術言語HTMLの新版を検討するワーキンググループ「HTML Working Group」の設置を発表した。HTMLの新版は、2007年6月に最初の草案を公開し、最終版を2010年第3四半期にリリースする予定。
2007年03月09日 15時55分
-
W3C、携帯機器でも利用可能なサイトの構築方法を解説する勧告候補を公開
World Wide Web Consortiumは、携帯機器でのウェブ利用をパソコンでの利用と同等に使いやすくするため、携帯機器でも利用可能なウェブサイトの構築方法を解説するMobile Web Best Practices 1.0を勧告候補として公開した。
2006年06月28日 20時51分
-
セマンティックウェブ、導入準備が整う--T・バーナーズ・リー氏が講演
W3CディレクターT・バーナーズ・リー氏が、セマンティックウェブの成功に必要な標準規格と技術がすべてそろった、との見解を示した。セマンティックウェブでは、ドキュメントの内容をマシンが人間と同じように難なく読めるようになる。
2006年05月25日 15時17分
-
W3C、携帯端末向け言語DIALの草案をリリース
W3Cは先週、多種多様な携帯端末にコンテンツを容易に表示させることを目的としたDevice Independent Authoring Language(DIAL)の作業草案の初版を公開した。
2006年05月23日 15時39分