-
現在の勤務先にとどまる意向が高いITワーカーは約29%--ガートナー調査
(ZDNet Japan)Gartnerは、世界の従業員を対象に実施した調査の結果を発表した。ITワーカーは他の従業員よりも離職する傾向が強く、IT以外の従業員と比べて現在の勤務先にとどまる意向を示している割合が10.2%低いと明らかになった。
2022年03月17日 15時35分
-
世界IT支出、2022年は5.1%増--ガートナー
(ZDNet Japan)世界IT支出は2022年、前年比で5.1%増加し、4兆5000億ドル(約500兆円)に達する見通しだとGartnerは予想している。
2022年01月19日 12時45分
-
ガートナーのアナリストが説く「エッジ×機械学習」のインパクトとは
(ZDNet Japan)今回は、Gartner バイスプレジデント,アナリストのBob Gill氏と、サイトコア 代表取締役カントリーマネージャーの酒井秀樹氏の発言を紹介する。
2021年12月10日 11時23分
-
これからのマネージャーは担当する事業のビジョンを部下に明示せよ
(ZDNet Japan)Gartnerが発表した「IT部門およびユーザーに影響を与え得る、2022年以降に向けた重要な戦略的展望トップ10」のうち、3つを深堀りする。「マネージャーの在り方」「サイバー攻撃の捉え方」「インターネットの進化」である。
2021年11月18日 10時29分
-
2022年はビジネスのコンポーザビリティーが一層重要に--ガートナー
(ZDNet Japan)85カ国のCIO2300人以上を対象としたGartnerの調査によると、エンタープライズ企業は2022年、ビジネスのコンポーザビリティーを取り入れ、変革を実現し、成長していく必要がある。
2021年10月27日 07時30分
-
世界IT支出、2022年は4.5兆ドルに--ガートナー予想
(ZDNet Japan)ガートナーがIT支出に関する2021年版の新たな予測を発表した。2022年のIT支出は4兆5000億ドル(約510兆円)に達するとしている。
2021年10月21日 16時11分
-
コロナ禍の後を見据えてデジタル化と電子化を推進すべき--ガートナー
(ZDNet Japan)ガートナー ジャパンは、日本におけるデジタルビジネスへの取り組みに関する調査結果を発表した。
2021年10月20日 10時16分
-
ガートナー、2022年の戦略的テクノロジートレンドを発表--ジェネレーティブAIなど
(ZDNet Japan)ガートナーは2022年の戦略的テクノロジーのトップトレンドとして、人工知能(AI)エンジニアリング、クラウドネイティブなプラットフォーム、オートノミックシステムなどを挙げた。
2021年10月19日 13時17分
-
ガートナー、先進テクノロジーのハイプサイクル2021年版を発表
(ZDNet Japan)Gartnerは8月24日、先進テクノロジーのハイプサイクルの2021年版を発表した。このハイプサイクルは、「信頼の構築」「成長の加速」「変化の形成」の3つの包括的なトレンドに集約されるという。
2021年08月25日 11時57分
-
NFTやデジタルヒューマンを追加--ガートナーが2021年版「先進技術ハイプサイクル」公開
Gartnerは、さまざまな新興技術に対する関心の高さや普及度合いなどをまとめたグラフの最新版「Hype Cycle for Emerging Technologies, 2021」を公開した。
2021年08月25日 11時51分
-
世界の5Gネットワークインフラ、2021年に売上高が39%増--Gartner
(ZDNet Japan)世界の5Gネットワークインフラ市場は2021年、売上高が191億ドル(約2兆円)に達する見通しだとGartnerは予測する。
2021年08月13日 11時26分
-
NEC幹部が語った「スーパーシティーの取り組みで最も大事な考え方」とは
(ZDNet Japan)今回は、NEC 執行役員クロスインダストリーユニット担当の受川裕氏と、Gartner バイスプレジデント, アナリストのKurt Schlegel氏の発言を紹介する。
2021年07月21日 12時04分
-
世界PC出荷、2021年Q2は4.6%増--半導体不足の影響で伸び鈍化
2021年第2四半期の世界のPC出荷台数は、世界的な半導体不足が影響し、伸びが鈍化したようだ。
2021年07月14日 11時37分
-
アマゾンやMSがリード、2020年のIaaSパブリッククラウドサービス市場は40%成長--ガートナー
(ZDNet Japan)IaaSパブリッククラウドサービス市場で、2020年のアマゾンの売上高は262億ドルとなり、他社を大きく引き離した。
2021年07月01日 15時15分
-
テクノロジー関連のM&Aは2022年まで増加する--ガートナー予測
新型コロナウイルスの世界的流行による経済変動を受けて、多くの企業が合併・買収(M&A)に関して厳しい決断を迫られていることが、ガートナーの新しいレポートで明らかになった。
2021年05月25日 11時06分
-
CEOは景気をどう予想する?今後の優先事項は--Gartner
(ZDNet Japan)Gartnerの調査に回答した500名弱のCEOや経営者のうち、60%が近い将来好景気になると回答した。
2021年05月17日 08時30分
-
アップルが首位に返り咲き--2020年第4四半期の世界スマートフォン市場
調査会社Gartnerによると、2020年第4四半期のスマートフォン販売台数で、アップルがサムスンなどの競合を抑えて世界1位になったという。
2021年02月24日 07時35分
-
ローコード開発テクノロジー市場の成長続く--ガートナー
(ZDNet Japan)Gartnerによると、ローコード開発技術の市場は2021年も堅調な成長が続きそうだ。
2021年02月18日 16時03分
-
世界IT支出、2021年は6.2%増--ガートナー予測
(ZDNet Japan)ガートナーは2021年の世界IT支出が約400兆円に達すると予想している。新型コロナウイルスが、急速なビジネス変革を後押しする触媒の役割を果たすためだ。
2021年01月26日 14時19分
-
有望視される「マルチクラウド」への異論にも耳を傾けよう
(ZDNet Japan)これからは「マルチクラウド」の利用が加速していく――。IT市場ではこのところ、こう言われて非常に有望視されているマルチクラウドだが、本当にそうか。異論を2つ取り上げて考察してみたい。
2020年12月03日 12時02分
-
ガートナー「2021年の戦略的テクノロジートレンドのトップ」を考察--"挙動のインターネット"など
(ZDNet Japan)ガートナーが発表した2021年のトレンドリストには、バズワードのようにとらえられるものもあるかもしれないが、紹介されているテクノロジーのリストそのものが、1つの物語を形作っているといえる。1つずつ紹介しながら、筆者なりのコメントを入れた。
2020年10月28日 06時30分
-
データセンターインフラへの支出、2020年はコロナ影響も2021年は6%増へ--ガートナー
(ZDNet Japan)2020年には新型コロナウイルスの影響でデータセンター支出が約10%減少したが、データセンター市場は今後4年ほどで回復するとGartnerは予想している。
2020年10月12日 11時57分
-
ガートナーの2020年版「先進技術ハイプサイクル」--突如ソーシャルディスタンシング登場
Gartnerは、さまざまな新興技術に対する関心の高さや普及度合いなどをまとめたグラフ「Hype Cycle for Emerging Technologies, 2020(先進テクノロジのハイプ・サイクル:2020年)」を公開(英語、日本語)した。
2020年08月25日 13時00分
-
世界の5Gネットワークインフラ投資、2020年にワイヤレスインフラ支出の20%超に--ガートナー
(ZDNet Japan)5Gインフラストラクチャーへの支出が、2020年末までにワイヤレスインフラ支出の21.3%を占めると予想されている。
2020年08月04日 12時21分
-
ガートナー、2020年の世界IT支出予測を引き上げ
(ZDNet Japan)ガートナーによると、世界全体のIT支出は2020年に7.3%減少すると見られるが、キャッシュフローの改善による回復が見込まれるという。
2020年07月16日 14時09分