-
Adobe Systemsなどが上昇--11月3日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.21%高のAdobe Systemsだった。
2016年11月04日 11時27分
-
アドビ、「Flash Player」のゼロデイ脆弱性を修正するパッチ公開--グーグルの指摘受け
(ZDNET Japan)グーグルのセキュリティ研究者が、「Flash Player」に存在する重大なセキュリティホールが「Windows」への攻撃に利用されていること発見したのを受けて、アドビはこの問題を修正するパッチを公開した。
2016年10月28日 11時17分
-
Adobe Systemsなどが上昇--10月20日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、0.59%高のAdobe Systemsだった。
2016年10月21日 12時12分
-
アドビ、10月の定例アップデートを公開--84件の脆弱性を修正
アドビは米国時間10月11日、10月の定例アップデートを公開し、合計84件の脆弱性を修正した。同社はこれらのアップデートを適用し、システムを保護するよう推奨している。
2016年10月13日 11時28分
-
Adobe Systemsなどが上昇--9月27日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.27%高のAdobe Systemsだった。
2016年09月28日 12時48分
-
アドビ第3四半期決算、10四半期連続で売り上げの伸びを達成
(ZDNET Japan)アドビ システムズは米国時間9月20日、2016会計年度第3四半期決算(9月2日締め)を発表した。同社はこの決算において、10四半期連続で売り上げの伸びを達成している。
2016年09月21日 11時18分
-
アドビ、NPAPIをサポートしたLinux向け「Flash Player」の開発を継続へ
(ZDNET Japan)アドビが、「Netscape Plugin Application Programming Interface」(NPAPI)をサポートしたLinux向け「Flash Player」の新バージョンをベータチャネルで公開したと発表した。アドビは、NPAPIのサポートを2017年に終了すると発表し、NPAPIをサポートするLinux向けFlash Playerのアップデートを4年前から停止していた。
2016年09月07日 10時38分
-
Adobe Systemsなどが上昇--8月5日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.01%高のAdobe Systemsだった。
2016年08月08日 12時19分
-
「Firefox」、一部のFlashコンテンツを遮断へ--8月から
(ZDNET Japan)モジラは米国時間7月20日、ウェブブラウザ「Firefox」のFlashプラグインに関する方針を発表した。8月より一部のFlashコンテンツの遮断を進めるという。
2016年07月21日 10時46分
-
アドビ、モバイル版「Lightroom」をアップデート--iOS版はRAWファイル編集に対応
アドビがモバイル端末向け写真アプリ「Adobe Photoshop Lightroom」をアップデートした。「iOS」版ではRAWファイル編集や部分補正機能が、「Android」版ではプロカメラモードが追加されている。
2016年07月14日 12時11分
-
アドビの第2四半期決算、20%増収--クラウドベースのサービスなど好調
Adobeは米国時間6月21日、2016年第2四半期(6月3日締め)決算を発表した。売上高は前年同期比20%増の14億ドルだった。
2016年06月22日 12時56分
-
「Adobe Flash Player」に深刻なゼロデイ脆弱性
(ZDNET Japan)「Adobe Flash Player」には深刻なゼロデイ脆弱性が存在し、「限定的な標的型攻撃」に利用されているという。アドビは米国時間6月16日にもリリースされる予定の月例セキュリティアップデートでこの脆弱性に対処するとしている。
2016年06月15日 11時39分
-
アドビ、「ビジュアルストーリー」作成を支援するウェブアプリ「Spark」をリリース
アドビは、iOSアプリ「Adobe Post」「Adobe Slate」「Adobe Voice」をアップデートし、新しいウェブアプリ「Adobe Spark」と統合した。アプリはそれぞれ「Spark Post」「Spark Page」「Spark Video」という名称に変更された。
2016年05月20日 12時20分
-
グーグル、「Chrome」で「Flash」を無効化へ--10サイトのみ当面除外
グーグルは「Chrome」ブラウザで、10サイトを除くすべてのウェブサイトを対象に「Adobe Flash Player」のサポートを段階的に廃止する計画を明らかにした。
2016年05月17日 08時45分
-
アドビ、「Flash Player」のアップデートをリリース--深刻な脆弱性を修正
(ZDNET Japan)アドビは米国時間5月12日、「Flash Player」に存在する深刻な脆弱性に対処するパッチをリリースした。
2016年05月13日 10時09分
-
「Flash Player」にゼロデイ脆弱性--パッチがまもなくリリース
(ZDNET Japan)アドビ システムズは米国時間5月10日、「Adobe Flash Player」のゼロデイ脆弱性に対処するパッチをまもなくリリースすると発表した。
2016年05月12日 10時14分
-
アドビ「Document Cloud」、「Box」と「Microsoft OneDrive」をサポート
アドビが「Document Cloud」を「Box」および「Microsoft OneDrive」と統合する機能を新たに発表し、クラウド上でのPDF編集のサポートを拡大した。
2016年04月27日 10時59分
-
Adobe Systemなどが上昇--4月25日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、1.07%高のAdobe Systemだった。
2016年04月26日 11時38分
-
アドビの「Creative Cloud Desktop」に脆弱性--セキュリティアップデート公開
アドビは、「Creative Cloud Desktop」アプリケーションと「RoboHelp Server 9」向けのパッチを新たに公開した。
2016年04月14日 12時44分
-
アドビ、「Flash Player」の脆弱性24件を修正--既に攻撃が確認されている例も
(ZDNET Japan)アドビ システムズは米国時間4月7日、「Flash Player」に存在する24件の脆弱性を修正するセキュリティアップデートをリリースした。
2016年04月08日 12時13分
-
アドビの「Flash Player」に深刻な脆弱性--米国時間4月7日にパッチを提供へ
(ZDNET Japan)アドビ システムズは「Flash Player」のゼロデイ脆弱性が悪用されていることに対し、緊急パッチを準備中であることを明らかにした。
2016年04月07日 12時25分
-
アドビ、米景気動向をビッグデータ分析--オンラインの物価変動を測定
(ZDNET Japan)アドビは、3月22日、ビッグデータを活用して高精度な米国の景気動向分析を可能にするDigital Economy Projectを発表した。
2016年04月05日 15時42分
-
アドビ、個人単位のマーケティングを可能にする消費者認識ネットワークを発表
(ZDNET Japan)アドビ システムズは、個人単位のマーケティングを可能にするクロスデバイスの消費者認識ネットワーク「Adobe Marketing Cloud Device Co-op」を発表した。
2016年03月23日 17時46分
-
アドビ、「Marketing Cloud」強化やデータサイエンス新機能など発表
(ZDNET Japan)アドビは「Marketing Cloud」でこれまで以上に顧客体験にフォーカスする方針だ。同社はラスベガスで開催中の「Adobe Summit」で詳細を発表した。
2016年03月23日 11時32分
-
アドビ、新しいUXデザインツール「Adobe XD」のパブリックプレビューを公開
アドビ システムズは米国時間3月14日、新しいユーザーエクスペリエンス(UX)デザインツール「Project Comet」のPublic Previewを発表した。
2016年03月15日 11時24分