-
デジタルアーツ、「i-FILTER」とアライドテレシスの「SES」を連携
(ZDNET Japan)デジタルアーツは6月2日、ソフトウェア定義ネットワーキング(SDN)によるネットワークセキュリティの強化施策を2017年7月に提供開始するため、アライドテレシスと共同で開発検証を進めていくと発表した。
2017年06月06日 10時55分
-
デジタルアーツなどが上昇--5月24日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、14.94%高のデジタルアーツだった。
2017年05月24日 15時59分
-
安全確認できない接続に遮断や警告、デジタルアーツが次期製品で対応強化
(ZDNET Japan)ウェブセキュリティソフト「i-FILTER」とメールセキュリティソフト「m-FILTER」が連携する新バージョンを9月に発売する。
2017年05月08日 18時19分
-
デジタルアーツなどが上昇--4月19日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、5.36%高のデジタルアーツだった。
2017年04月19日 15時59分
-
デジタルアーツなどが上昇--2月21日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、3.78%高のデジタルアーツだった。
2017年02月21日 16時47分
-
IRMソフト「FinalCode」新版、画面撮影に日時などの“透かし”機能
(ZDNET Japan)デジタルアーツは、ファイル権限管理ソフトウェアの新版「FinalCode Ver.5.2」を2月1日から提供する。ファイル表示画面に透かしを入れる機能が追加された。
2017年01月23日 15時41分
-
デジタルアーツグループ、サイバーリスク保険を提供--コンサルで割引が適用
(ZDNET Japan)デジタルアーツグループが東京海上日動の「サイバーリスク保険」を販売する。デジタルアーツグループが提供するコンサルティングを活用することで割引を受けられる。
2016年12月12日 13時52分
-
デジタルアーツなどが上昇--10月28日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、4.08%高のデジタルアーツだった。
2016年10月28日 16時10分
-
デジタルアーツなどが上昇--7月20日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、5.24%高のデジタルアーツだった。
2016年07月20日 16時26分
-
デジタルアーツなどが上昇--6月30日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、4.30%高のデジタルアーツだった。
2016年06月30日 15時44分
-
デジタルアーツなどが上昇--6月7日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、3.14%高のデジタルアーツだった。
2016年06月07日 17時56分
-
デジタルアーツなどが上昇--4月7日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、4.59%高のデジタルアーツだった。
2016年04月07日 16時12分
-
デジタルアーツなどが上昇--3月28日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、4.52%高のデジタルアーツだった。
2016年03月28日 16時16分
-
デジタルアーツなどが上昇--3月17日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.37%高のデジタルアーツだった。
2016年03月17日 17時58分
-
デジタルアーツなどが上昇--3月8日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.84%高のデジタルアーツだった。
2016年03月08日 20時12分
-
ファイル権限管理ソフト「FinalCode」とファイル共有サービス「Box」が連携
(ZDNET Japan)デジタルアーツは、ファイル権限管理ソフトウェア「FinalCode」とファイル共有サービス「Box」の連携ソリューションを全世界で提供する。
2016年03月08日 17時12分
-
メールの添付ファイルを無害化--新機能が登場へ
(ZDNET Japan)2月1日に、対応する機能をトライポッドワークスやデジタルアーツがいずれも「メール無害化ソリューション」として提供すると発表した。
2016年02月02日 12時51分
-
セキュリティ対策はビジネスプロセスの中心に置くべき:元米政府特別補佐官
(ZDNET Japan)米政府でサイバーセキュリティ特別補佐官を務めていたHoward A. Schmidt氏は「政府でも民間でもセキュリティ対策を単なるIT投資と位置付けるのではなく、ビジネスプロセスの中心に置かなければならない」と提言した。
2014年06月07日 08時00分
-
デジタルアーツとNRIセキュア、大容量ファイル送信サービス--100MBまで対応
(ZDNET Japan)デジタルアーツとNRIセキュアは、大容量のファイルを簡単、安全にメールで送信できるというサービスを提供する。デジタルアーツの「m-FILTER」とNRIセキュアの「クリプト便」の連携機能を共同で開発した。
2014年05月13日 17時55分
-
ウェブフィルタリング「i-FILTER」SaaS新版--アクセス状況の可視化を強化
(ZDNET Japan)デジタルアーツは、法人向けウェブフィルタリングSaaSの新版「i-FILTER ブラウザー&クラウド Ver.3.5」の提供を開始した。パッケージ版でユーザーから評価されている機能を搭載した。
2014年04月10日 07時30分
-
ルールなく黙認される“シャドーIT”の実態--6割がセキュリティに不安
(ZDNET Japan)デジタルアーツの調べによると、個人端末の業務利用率は約35%、ファイル共有ツールの業務利用率は12%という。「明確なルールがないまま、利用が黙認されていることが多い。きちんとした対策を検討すべきだ」と提言している。
2013年10月09日 16時57分
-
デジタルアーツ、メールフィルタリング新版--送信後のファイルも管理可能
(ZDNET Japan)デジタルアーツは、メールフィルタリングソフトの新版「m-FILTER Ver.3.5」を11月21日から発売する。ファイル暗号化機能を活用すれば、万一メールを誤送信してしまっても、添付ファイルの追跡と消去ができるという。
2012年10月05日 14時47分
-
未成年スマホ使用、ネット上のトラブル経験2倍に--保護者に相談するのは3割
デジタルアーツの調べによると、10~18歳の小中高校生の未成年者のスマートフォン使用でネット上のトラブル経験が2倍になっていることが明らかになった。
2011年12月09日 12時15分
-
デジタルアーツ、Android向けフィルタリングアプリ--9月末までベータ版は無料
デジタルアーツは、Android向けフィルタリング専用アプリ「i-フィルター for Android」(ベータ版)を提供する。10月から正式版を有料で提供する予定。PC版の機能を踏襲し、親子のコミュニケーションも補完する。
2011年07月20日 13時13分
-
デジタルアーツ、フィッシング対策協議会などと連携--詐欺サイト情報を反映
デジタルアーツは、フィッシング対策協議会とその運営事務局であるJPCERT/CCの2団体と連携し、正式にフィッシングサイトのURL情報の提供を受ける。URL情報は同社の個人向けと企業向け製品群に適用される。
2011年06月28日 15時25分